★★★ Precious Road ドライブ旅行記 > こんな道を走りたい >
|
道 | 道路 | 海 | コメント | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
北海道 | オホーツク・ライン | オホーツク海 | オホーツク海沿いを走る国道238号線 | ★★★★☆〜★★★☆☆ |
斜里国道 | オホーツク海 | 国道244号のオホーツク海沿いの区間 | ★★★★☆ | |
知床国道 | オホーツク海 | オホーツク海に沈む夕日を横目にドライブ可能 | ★★★★★ | |
野付風連公園線 | 根室海峡・野付湾 | 海に突き出た砂嘴の上の道 | ★★★☆☆ |
県 | 道路 | 海 | コメント | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
北海道 | 北太平洋シーサイドライン | 太平洋 | 太平洋に沿って走る道道142号 | ★★★☆☆〜★☆☆☆☆ |
昆布刈石の道 | 太平洋 | 太平洋沿いの高台を走るジャリ道と、その先の道 | ? | |
国道336号 | 太平洋 | 太平洋沿いの襟裳国道・黄金道路・ナウマン国道 | ★★★★☆〜★★★☆☆ | |
襟裳公園線 | 太平洋 | えりも岬をめぐる道 | ★★★★★ | |
浦河国道 | 太平洋 | 太平洋沿いの国道235号 | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ | |
青森 | 夏泊ほたてライン | 陸奥湾 | 陸奥湾に突き出した半島を回る | ★★★★☆ |
下北半島 西岸 | 津軽海峡・陸奥湾 | 陸奥湾を回って津軽海峡へ | ★★★★★〜★☆☆☆☆ | |
下北半島 東岸 | 太平洋・津軽海峡 | 津軽海峡から太平洋沿いを南下 | ★★★★★〜★☆☆☆☆ | |
うみねこライン | 太平洋 | 八戸から太平洋沿いを南下 | ★★★★☆ | |
岩手 | 野田長内線 | 久慈湾・野田湾 | 小袖海岸の狭い区間が風情がある | ★★★★☆ |
黒崎・北山崎への道 | 太平洋 | 黒崎と北山崎を巡る観光向け道路 | ★★★★☆ | |
真崎への道 | 太平洋 | 真崎海岸沿いを走るローカルな道 | ★★★★☆ | |
重茂半島 周回 | 山田湾・宮古湾 | 三陸の秘境と言われる半島を回る | ★★★★☆〜★★★☆☆ | |
吉里吉里〜大槌湾 | 大槌湾 | 森の中と海沿いのローカルな県道 | ★★★★☆〜★★☆☆☆ | |
末崎半島・広田半島 周回 | 門之浜湾・広田湾 | 碁石海岸から黒崎仙峡・広田崎を巡る道 | ★★★★☆〜★★☆☆☆ | |
宮城 | 泊崎半島の道 | 太平洋・伊里前湾 | 泊崎半島を県道と分岐道で周回 | ★★★☆☆ |
雄勝半島の道 | 太平洋・雄勝湾 | 雄勝半島を県道と分岐道で周回 | ★★★★☆〜★★☆☆☆ | |
リアスブルーライン | 志津川湾・追波湾・ 雄勝湾・女川湾 |
リアス式海岸をたどる国道 | ★★★★☆〜★★☆☆☆ | |
牡鹿半島西岸の道 | 石巻湾 | 牡鹿半島の西岸を走る県道 | ★★☆☆☆ | |
奥松島パークライン | 石巻湾・松島湾 | 奥松島へ行く県道 | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ | |
茨城 | 日立シーサイドロード | 太平洋 | 海沿いを高架橋で走る国道6号日立バイパス | ★★★★☆ |
常陸那珂〜大洗 | 太平洋 | 港・磯・砂浜など、変化に富んだ道 | ★★★★★〜★★☆☆☆ | |
シーサイド道路 | 鹿島灘 | 鹿島港から波崎の鹿島灘沿い | ★★★★☆〜★★★☆☆ | |
千葉 | 銚子公園線 | 太平洋 | 銚子の海沿いを回る県道 | ★★★☆☆ |
銚子ドーバーライン | 太平洋 | 東洋のドーバーと呼ばれる屏風ヶ浦の上を走る | ★★★☆☆ | |
九十九里ビーチライン | 太平洋 | 九十九里浜に沿って走るが海の見えない県道 | ★☆☆☆☆ | |
九十九里有料道路 | 太平洋 | 九十九里浜に沿って走る有料道路 | ★★★★★ | |
房総フラワーライン | 太平洋 | 房総半島の先端をめぐる | ★★★★☆〜★★☆☆☆ | |
神奈川 | 西湘バイパス | 相模湾 | 相模湾沿いに走る4車線有料バイパス | ★★★★☆ |
真鶴道路 | 相模湾 | 相模湾沿いの有料道路 | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ | |
静岡 | 熱海ビーチライン | 相模灘 | 相模灘沿いの観光道路 | ★★★★☆ |
東伊豆道路 熱海〜伊東 | 相模灘 | 相模灘沿いの国道135号 | ★★★☆☆ | |
城ヶ崎への県道 | 相模灘 | 伊東から城ヶ崎への県道 | ★★★★☆ | |
石廊崎への道 | 相模灘 | 伊豆半島の南端を巡る県道 | ★★★★☆ | |
国道136号 南伊豆〜松崎 | 駿河湾 | 伊豆半島の西岸を走る国道 | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ | |
伊豆半島北西角の道 | 駿河湾 | ワインディング・シーサイドの県道 | ★★★★☆ | |
国道150号 | 遠州灘・駿河湾 | 駿河湾と遠州灘に沿った国道 | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ | |
御前崎サンロード | 遠州灘 | 御前崎の岬を巡る道 | ★★★★★ | |
浜名バイパス | 遠州灘 | 浜名湖の南を横切る国道バイパス | ★★★☆☆ | |
潮見バイパス | 遠州灘 | 静岡県西端の国道バイパス | ★★★☆☆ | |
愛知 | 国道42号 潮見〜伊良湖 | 遠州灘 | 渥美半島の南岸 シーサイドなのは最後だけだけど | ★★★★☆〜★★★☆☆ |
渥美半島北岸 | 渥美湾 | 三河湾沿いの国道、堤防の上の道、ベイブリッジライン | ★★★☆☆〜★☆☆☆☆ | |
西浦シーサイドロード | 渥美湾 | 西浦温泉の半島東岸の道 | ★★★★☆ | |
三河湾・知多湾 北岸 | 渥美湾・知多湾 | 国道247号と、それより海沿いのローカル道 | ★★★☆☆ | |
知多半島 周回 | 知多湾・伊勢湾 | 知多湾と伊勢湾に挟まれた半島 | ★★★☆☆ | |
三重 | 鈴鹿〜津の堤防道 | 伊勢湾 | 伊勢湾沿いの堤防の上の道 | ★★★☆☆ |
南勢〜的矢 | 的矢湾 | 的矢湾の奥をすこし走る県道 | ★★★☆☆ | |
志摩半島 南岸 | 熊野灘 | 熊野灘のリアス式海岸線を楽しむ道 | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ | |
須賀利への道 | 熊野灘・尾鷲湾 | 尾鷲湾の北の半島部の入り江へ寄り道 | ★★★☆☆ | |
尾鷲〜熊野 | 賀田湾・二木島湾・ 新鹿湾・熊野灘 |
熊野灘寄りの道へ回り道くねくね | ★★★★★〜★★★☆☆ | |
和歌山 | 熊野街道 大辺路 | 太平洋・熊野灘 | 紀伊半島を周回する国道42号の一部 | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ |
潮岬周遊線・紀伊大島の道 | 太平洋・熊野灘 | 潮岬の半島部を周回する道と紀伊大島への道 | ★★★★☆〜★★★☆☆ | |
きらら☆ときめきロード | 太平洋・紀伊水道 | 海岸をめぐる有田・日高海岸線 | ★★★★☆〜★★★☆☆ | |
徳島 | 蒲生田岬〜美波 | 太平洋 | 四国東端の岬から海寄りを進む | ★★★☆☆ |
南阿波サンライン | 太平洋 | 徳島県南部の海寄りの道 | ★★★☆☆ | |
高知 | 国道55号 野根〜赤岡 | 太平洋・土佐湾 | 室戸岬を経て海沿いを走る国道 | ★★★★★〜★★☆☆☆ |
黒潮ライン | 土佐湾 | 土佐湾沿いを走る県道 | ★★★★★〜★★★☆☆ | |
横浪黒潮ライン | 土佐湾 | 横浪半島を縦断する県道 | ★★★★★ | |
足摺岬公園線 | 太平洋 | 足摺岬をめぐる道 | ★★★☆☆ | |
大分 | 豊後くろしおライン | 太平洋・入津湾 | 太平洋を望む広域農道 | ★★★★☆ |
蒲江・北浦大漁海道 | 太平洋・日向灘 | 日豊海岸を走る国道と県道 | ★★★★☆ | |
宮崎 | 日向岬の道 | 日向灘 | 細島半島を周回して日向岬・馬ヶ背へ | ★★★★☆ |
日南フェニックスロード | 日向灘 | 日南海岸を走る眺めのいい南国シーサイド・ロード | ★★★★★ | |
宮崎・鹿児島 | 大隅半島 東岸 | 大隅海峡・ 内之浦湾・志布志湾 |
寂しい道がわりと多い半島東岸 | ★★★★☆〜★★☆☆☆ |
鹿児島 | 佐多岬ロードパークウェイ | 大隅海峡 | 佐多岬へ向かうワインディング有料道路 | ★★★★☆ |
佐多岬公園線 | 大隅海峡 | 佐多岬の根本の県道 | ★★★☆☆ |
県 | 道路 | 海 | コメント | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
北海道 | 道道106号 稚内天塩線 | 日本海 | 日本海沿いのサロベツ原野をひたすらまっすぐ走る | ★★★★★ |
青森 | 津軽半島 周回 | 日本海・津軽海峡・ 陸奥湾 |
日本海から陸奥湾へ | ★★★★☆〜★☆☆☆☆ |
秋田 | 男鹿半島 周回 | 日本海 | 日本海に突き出た男鹿半島を回る | ★★★★★〜★★☆☆☆ |
秋田天王線 | 日本海 | 男鹿半島の南の日本海沿い | ★★★★☆ | |
山形 | 国道112号 酒田〜鶴岡 | 日本海 | 国道のわりにローカルな雰囲気 | ★★★☆☆ |
新潟 | 国道345号 笹川流れ | 日本海 | 景勝シーサイドライン | ★★★★★ |
日本海夕日ライン | 日本海 | 日本海の夕日を眺められる道 | ★★★★☆〜★★☆☆☆ | |
富山 | 海寄り県道 朝日〜富山 | 日本海・富山湾 | 富山湾寄りを走る県道3本 | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ |
富山・石川 | 能登立山シーサイドライン | 富山湾 | 能登半島の東岸を走り、立山を望む | ★★★★☆ |
石川 | 七尾の半島部の道 | 日本海・七尾南湾 | 七尾市北東の半島部を巡る県道 | ★★★☆☆ |
能登島の道 | 七尾南湾・七尾北湾 | 能登島の海沿いの道 | ★★★☆☆ | |
国道249号 七尾北湾 | 七尾北湾 | 七尾北湾に面した能登半島東岸を走る | ★★★☆☆ | |
七尾北湾の北岸 | 日本海・七尾北湾 | 七尾北湾沿いをたどる県道 | ★★★☆☆ | |
松波〜宇出津 | 日本海・九十九湾 | 九十九湾を経て海沿いを走る県道 | ★★★★☆〜★★☆☆☆ | |
奥能登絶景海道 | 日本海・飯田湾 | 能登半島の先端を回る | ★★★★☆〜★★☆☆☆ | |
西保海岸の道 | 日本海 | 能登半島の秘境を走る県道 | ★★★★☆ | |
なぎさドライブウェイ | 日本海 | 車で走れる砂浜 | ★★★★★ | |
福井 | 越前海岸道路 | 日本海・若狭湾 | 越前海岸沿いの国道305号 | ★★★★★〜★★★☆☆ |
河野海岸道路 | 若狭湾 | きれいにシーサイドを走る有料道路 | ★★★★★ | |
国道8号 敦賀〜河野 | 敦賀湾 | 敦賀湾の東岸沿い | ★★★★☆ | |
敦賀半島横断道路 | 敦賀湾・若狭湾 | 敦賀半島の東岸・横断・西岸 | ★★★★☆ | |
常神半島 西岸 | 世久見湾・若狭湾 | 半島の海岸線に沿ってくねくねといく県道 | ★★★★☆ | |
国道162号 三方〜小浜 | 若狭湾・小浜湾 | 新しい2車線道と古い1.5車線道の混在 | ★★★☆☆ | |
青井崎・袖崎への道 | 小浜湾 | 小浜湾の海岸線をたんねんにたどる県道 | ★★★★☆ | |
大島半島の道 | 小浜湾・青戸入江 | 半島東端への県道と、青戸入江北岸の県道 | ★★★★☆〜★★★☆☆ | |
音海への道 | 若狭湾・内浦湾 | 音海の漁港へ行く県道 | ★★★☆☆ | |
福井・京都 | 大浦半島 周回 | 若狭湾 | いろんな道を走りつないで一周 | ★★★★☆〜★☆☆☆☆ |
京都 | 西舞鶴〜東舞鶴 | 舞鶴湾 | 西舞鶴と東舞鶴の間を海沿いに走る府道 | ★★★☆☆ |
槇山への道 | 舞鶴湾 | 舞鶴湾の西岸をいく | ★★★★☆ | |
栗田半島 周回 | 宮津湾 | 西岸は2車線シーサイド | ★★★☆☆ | |
天橋立南端への道 | 宮津湾・阿蘇海 | 天橋立の南端へ回る府道 | ★☆☆☆☆ | |
丹後半島 周回 | 日本海・若狭湾 | 奥の方は断崖の道 | ★★★★★〜★★★☆☆ | |
網野〜浜詰 | 日本海 | 日本海沿いの断崖を行く府道 | ★★★★☆ | |
久美浜湾 一周 | 久美浜湾 | 湖のような久美浜湾を一周 | ★★☆☆☆ | |
兵庫 | 但馬海岸道路 | 日本海 | 日本海沿いの崖の上を走るワインディング | ★★★★★ |
三尾御崎林道 | 日本海 | 海に近い舗装林道 | ★★★★☆ | |
兵庫・鳥取 | 但馬漁火ライン | 日本海 | 日本海に近い国道 | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ |
鳥取 | 浦富海岸の道 | 日本海 | 景勝海岸を巡る道 | ★★★★☆ |
島根 | 美保関灯台道路 | 美保湾 | 美保関の灯台へ | ★★★★☆ |
中海の堤防道路 | 中海 | 中海の堤防の上の道 | ★★★★★ | |
一畑〜大社 | 日本海・十六島湾 | 海沿いと森の中と | ★★★★☆ | |
くにびき海岸道路 | 日本海 | 神話の浜辺を走る道 | ★★★★☆〜★★★☆☆ | |
福岡 | 海の中道〜志賀島 | 玄界灘・博多湾 | 福岡湾北の半島部を走る県道 | ★★★★★〜★☆☆☆☆ |
佐賀 | 東松浦半島周回 | 玄界灘 | あまり海沿いは少ないので、寄り道必要 | ★★★☆☆ |
県 | 道路 | 海 | コメント | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
長崎 | サンセットウェイ | 東シナ海 | 生月島の西岸を走る農免農道 | ★★★★★ |
平戸島周回 | 東シナ海 | 海沿いは少ない島一周 橋で結ばれた日本最西端へ | ★★★★☆〜★★☆☆☆ | |
熊本 | 国道501号 長洲〜熊本市 | 島原湾 | 直線と海沿いのカーブの道 | ★★★☆☆ |
鹿児島 | 薩摩半島 南西岸 | 東シナ海 | 薩摩半島を2/3周 | ★★★★☆〜★★☆☆☆ |
国道10号 日向街道 | 鹿児島湾 | 鹿児島湾北岸の幹線道 | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ | |
桜島周回道路 | 鹿児島湾 | 桜島を一周 | ★★★★☆〜★★☆☆☆ | |
大隅半島 西岸 | 鹿児島湾 | 鹿児島湾沿いの佐多街道 | ★★★★☆〜★★☆☆☆ |
県 | 道路 | 海 | コメント | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
和歌山 | きらら☆ときめきロード | 太平洋・紀伊水道 | 海岸をめぐる有田・日高海岸線 | ★★★★☆〜★★★☆☆ |
兵庫 | はりまシーサイドロード | 播磨灘 | 国道250号のシーサイド区間 | ★★★☆☆ |
赤穂御崎への道 | 播磨灘 | 赤穂御崎へ向かう道 | ★★★☆☆ | |
南淡路水仙ライン | 紀伊水道・友ヶ島水道 | 淡路島の南岸を走る | ★★★★☆ | |
淡路サンセットライン | 播磨灘 | 淡路島の西岸を走る | ★★★★★ | |
国道28号 洲本〜厚浜 | 大阪湾 | 淡路島の東岸を走る | ★☆☆☆☆ | |
岡山 | 牛窓〜神崎 | 播磨灘 | 牛窓から瀬戸内海沿いのローカルな県道 | ★★★☆☆ |
児島湾締切堤防道路 | 児島湾 | 児島湾と児島湖の境を走る | ★☆☆☆☆ | |
田井〜飽浦 | 備讃瀬戸・児島湾 | 玉野の東の半島部をぐるっと回る道 | ★★★☆☆ | |
広島 | 福山鞆線 鞆の浦〜水呑 | 備後灘 | 瀬戸内海沿いの直線区間もある | ★★☆☆☆ |
田島 南岸 | 備後灘 | のんびり進みたい、田島の南岸の道 | ★★★☆☆ | |
横島 周回 | 備後灘 | 本州から橋を渡って行ける横島を一周 | ★★★☆☆ | |
向島 周回 | 備後灘 | 眺めのいいシーサイド区間あり | ★★★☆☆ | |
岩子島 半周 | 備後灘? | 道の狭い島 | ★★☆☆☆ | |
因島水軍スカイライン | 備後灘 | 崖の上のシーサイド・ライン | ? | |
生口島 周回 | 瀬戸内海 | 気持ちよく走れるシーサイド・ロードあり | ★★★★★ | |
高根島 周回 | 瀬戸内海 | のんびりと走りたいシーサイド・ロードあり | ★★★★☆ | |
下蒲刈島の道 | 安芸灘 | 安芸灘とびしま海道の一部 | ★★★☆☆ | |
上蒲刈島の道 | 安芸灘 | 安芸灘とびしま海道の一部 | ★★★☆☆ | |
豊島の道 | 安芸灘 | 安芸灘とびしま海道の一部 | ★★★★☆ | |
大崎下島の道 | 安芸灘 | 安芸灘とびしま海道の一部 | ★★★★☆ | |
平羅島の道 | 安芸灘 | 安芸灘とびしま海道の一部 | ★★★☆☆ | |
中ノ島の道 | 安芸灘 | 安芸灘とびしま海道の一部 | ★★★☆☆ | |
広〜仁方 | 安芸灘 | 国道から遠回りして瀬戸内海沿いをいく県道 | ★★★☆☆ | |
江能倉橋島 周回 | 安芸灘・広島湾 | 本州から橋で渡って行ける島々を周回 | ★★★☆☆ | |
山口 | 周防大島 南岸 | 伊予灘 | 地元の人しか通らないような道 | ★★★☆☆ |
香川 | 大串〜ワインロード | 備讃瀬戸 | 大串岬とワインロードを経て海寄りを回る | ★★★★★〜★★☆☆☆ |
五色台海沿いの道 | 備讃瀬戸 | 五色台の周囲の海沿いの県道 | ★★★★☆ | |
荘内半島の道 | 燧灘 | 浦島伝説の半島を周回 | ★★★★☆〜★★★☆☆ | |
愛媛 | 大三島 周回 | 瀬戸内海 | しまなみ海道最大の島を一周 | ★★★★☆ |
伯方島 周回 | 瀬戸内海 | しまなみ海道の伯方島を一周 | ★★★☆☆ | |
大島 周回 | 燧灘 | しまなみ海道の大島を一周 | ★★★☆☆ | |
岡村島の道 | 安芸灘 | 安芸灘とびしま海道の一部 | ||
夕やけ小やけライン | 伊予灘 | 伊予灘沿いのシーサイドライン | ★★★★★ | |
鳥井喜木津線 二名津〜釜木 | 伊予灘 | 佐田岬半島北岸を走る県道 | ★☆☆☆☆ | |
佐田岬メロディーライン | 伊予灘・宇和海 | 佐田岬半島を縦断 | ★★★★★ | |
三崎港〜佐田岬 | 伊予灘・三崎灘 | 佐田岬へ行く県道 | ★★★☆☆ | |
国道197号旧道 大久〜九町 | 宇和海 | メロディーラインができる前の旧道 | ★★★☆☆ | |
西海道路〜高茂岬 | 宇和海 | 有料道路と県道で愛媛県南西端の岬へ | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ | |
大分 | 佐賀関の道 | 豊後水道 | 佐賀関半島を周回 | ★★★★☆〜★★★☆☆ |
四浦半島の道 | 豊後水道 | リアス式海岸の半島を周回 | ★★★★★〜★★★★☆ | |
鶴見半島の道 | 佐伯湾 | リアス式海岸の半島を先端の鶴御崎まで | ★★★★☆ |
【ご注意】 この一覧表からリンクしている先の各ページは、地域別構成の中にありますので、各ページ下の「前の場所」「親ページ」「次の場所」のボタンは、各地域内のページへ行きます。こちらへ戻るには、ブラウザの「戻る」ボタンをご利用ください。