★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 青森 >
八戸市から太平洋沿いを南下する、主要地方道1号
八戸階上線。
八戸市街の塩町から東へ。新井田川を越えた先で、県道は右へ行くようだが、現地の蕪島方面への標識は直進してトンネルを抜け、八戸港近くの道を行く。
いつのまにか県道1号に戻るも、1回右折してから左折し、1本右の道へスライドするところがあって、ちょっとヘン。
その先に、蕪島がある。ここにはうみねこがうじゃうじゃいて、この道の名前の由来なのだろう。
そこから先は、もはや県道ではなくなるようだ。水産科学館マリエントをすぎた先で、T字路(↑)を左折、その先のT字路(↑)も再び左折と、めまぐるしい。これで、もう1本の県道1号に合流する。
2車線幅と1.5車線幅の道が混在。
葦毛崎展望台の先は、なかなかいい感じのシーサイド・ロードだ。
白浜海水浴場からは海を離れ、JR八戸線より内陸側へ入る。家並みの間がけっこうある。
再び線路の海側に出ると、種差海岸のところは、左手に草原と海岸が広がって、なかなかいい景色だった。(右写真)
階上町(はしかみちょう)へ入り、大蛇(おおじゃ)付近で、漁港の隣のシーサイド2車線区間がある。しかし、そこ以外は、あんまり快走できる道ではない。
再び線路の内陸側に入った後、県道は内陸へ向かって国道45号へ行く。
おすすめ度 :★★★★☆ (あまり快走はできないが)
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2002年5月4日(土・祝) 8〜9時頃
(おまけ)
そこを直進して、階上駅付近へ進むと、1.5車線の商店街。道なりに左へ曲がり、踏切を渡って、海寄りの道を進んだ。
小舟渡小学校の裏に階上灯台がある。
岩手県洋野町(ひろのちょう)へ入り、Y字路を左へ。T字路(↑)に出て左へ行き、県道247号
角ノ浜玉川線を南下してみたが、こちらはいまいち印象が薄かった。
(追記)
葦毛崎と白浜の間の道は、東山魁夷が名画「道」を描いた場所で、道路脇にその記念碑があるらしい。