★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 三重 >
鈴鹿〜津の堤防の道
鈴鹿から津まで、海沿いの堤防の上をいく道。
■ 鈴鹿
楠から県道6号 四日市楠鈴鹿線を南下。鈴鹿市に入ったあたりで、適当に左折。海の方へ向かう。住宅地の中の狭い1車線道を抜けると、海沿いの堤防の上の道に出た。1.5車線くらいの幅。
途中、漁港や川があるところでは、いったん県道6号線に戻らされるが、その先も再び堤防の道がつづいている。車はあまり走っておらず、むしろ自転車や歩いている人が多い。なんか、申し訳ない気もした。海水浴場があったので、夏は混雑するかもしれない。
注意するところは次の2つ。
白子駅の近くでは、右側に入り江が見えたら、その手前で内陸へ入らないと、堤防は海で行き止まりになってしまう。
磯山駅の先の中ノ川では、川の手前で内陸に入らないと、川沿いの堤防の道は線路にぶつかって行き止まり。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :1999年11月23日(祝) 10〜11時頃
■ 津
中ノ川で、いったん国道23号に出て、津市に入る。1キロくらい進み、千里駅をすぎた先で、再び脇道へ入り、海沿いへ出た。
同じような堤防の上の道だが、海からはすこし離れている。ぎりぎり1.5車線幅で、対向車とのすれちがいには気を使う区間が多い。鈴鹿市の方と比べると、交通量はすこしある。
志登茂川の手前のクラボウという会社の手前までで、海沿いの道は通行禁止。江戸橋1丁目交差点で国道23号に出る。
鈴鹿からの所要時間は約1時間30分だった。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :1999年11月23日(祝) 11時頃