★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 宮城 >
泊崎半島の道
泊崎半島をまわる、県道225号
泊崎半島線と、いくつかの分岐道。
国道45号を北から来て、歌津町田の浦交差点で、東へ入る。方面標識はなかったが、信号のあるT字路(→)。
2車線道で、ちょっとだけ入江沿いを通過。
2キロ半ほどで、半島北端の末の崎へ行こうと思い、「石浜 末の崎」という案内矢印標識のある方へ左折した。
そこから1キロ弱で石浜の漁港に着いたが、北へ向かう道は狭い道だけ。地元の人しか来ないようで、案内書きもなく、行き止まりだったらUターンもままならないような道だったので、あきらめて引き返した。
県道へ戻って南へ向かい、名足の集落を通過。
Y字路に出て、県道は急角度に右折するが、道なりに泊崎へ向かった。
500メートルほど先のT字路(←)では、左の「ニュー泊崎」という看板のある方へ。
1.5〜1車線のローカルな道を進んでいくと、その終点は、泊崎の駐車場だ。
岬からの帰りでは、道路の真ん中に車を止めて、沿道の畑の人と話し込んでいる人がいた。私の車が近づいていくと、すぐに車に乗り、脇へ寄せてくれたけど、そんな感じの道。
県道へ戻って、半島の南岸を進む。
最後の方はわりと海に近い道になる。1.5車線と2車線混在だが、基本的には狭めの道。そんなにドライブしていい道という印象はなかった。
国道45号への出口は、歌津町菅の浜交差点。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2004年8月10日(火) 14〜15時頃