★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 和歌山 >
潮岬周遊線・紀伊大島の道
潮岬の半島部をぐるっと回る道と、紀伊大島への道。
■ 県道40号 樫野串本線 串本市街〜くしもと大橋
串本市街の南で、国道42号から南へ分岐。時計回りに周回を開始した。
私のカーナビでは県道41号の表示だったが、現地には県道40号の標識があった。くしもと大橋が開通して、番号の若い方が優先の法則によって40号になったのではないだろうか? 2車線道。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2005年8月9日(火) 9時頃
くしもと大橋の先は、海沿いの眺めのよい道。
出雲から内陸へ突っ切る形になるが2車線道がつづき、浪ノ浦で再び海沿いの道になる。(右写真)
本州最南端の潮岬には、広い芝生広場と潮岬タワーがある。
その先の灯台付近は、駐車場が有料で、普通車・軽300円という表示があった。
その後は、家並みがパラパラとある感じ。
終点の1キロくらい手前には、馬坂園地があり、串本市街から西方の海岸線を望める。
国道42号に戻って終点。
海沿いの走りやすい道ではあるが、完全なシーサイドを走る区間がそれほど多くはないせいか、そんなに素晴らしい道というほどの印象はなかった。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2005年8月9日(火) 11時頃
紀伊大島へ渡る橋。
途中にある苗我島を経由して、2段階になっている。
前半は低い橋だが、苗我島でループ橋となって一周しており、高度を上げていく。
後半は高いアーチ橋。(右写真)
橋を渡り終えた直後に、ポケットパークという小駐車場と展望台がある。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2005年8月9日(火) 9時頃
紀伊大島を縦断する2車線道。
くしもと大橋から2キロ半ほどで、T字路(↑)にぶつかる。左が旧道のようで、金山展望台入口がある。右がメインルート。
終点近くに、海金剛や阿野木展望台へ向かう脇道がある。
沿道には、飲料自販機はあったが、たいして店はない。
終点は樫野崎。地図で見る県道の最後の半キロくらいは、一般車は通行禁止となっており、あとは歩いていくしかない。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2005年8月9日(火) 9〜11時頃