★★★
Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 和歌山 >
● 紀泉のドライブスポット

ハイランドパーク粉河(こかわ)にある展望台。
紀泉高原スカイラインを西から行くと、展望台の脇を通りすぎた先で、道路左側に無料駐車場がある。
駐車場の利用時間は午前10時〜午後5時、火曜日休園日と表示されていた。
そこから歩いて約2分。
五本松展望台の入口には、「本日展望台無料開放です」と手書きの貼り紙がしてあった。通常は大人200円のようだ。
中の階段で登っていく。4〜5階くらいの高さ。
視界は360度だが、ガラス張り。淡路島、紀ノ川平野などを望める。
大阪湾に関西国際空港が見える。やたらと説明が詳しい空港の空中写真があった。100円望遠鏡があり、その販促物か?
駐車場の向かいには、一部2階建て建物があり、右端の1階は小ぶりのみやげ物店。飲み物の自販機はないのかなぁ、と探して回ったら、その建物の左端が自販機室だった。
2階が食事処だったかな?
基本的には、キャンプ場のようだ。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★☆☆☆☆ (他に1台のみ)
行った日時 :2005年8月11日(木) 13時頃

紀泉高原スカイラインの東端近く。
西から行くと、展望台の下を通りすぎた後、150メートルくらい先の道路左側に、数台分の無料駐車場がある。その脇に、トイレ、案内図あり。その案内図によると、その先の十字路を右へ行ったところにも、駐車場があるようだ。
駐車場の向かいには、茶屋があった。
「金剛生駒紀泉国定公園 葛城山園地」と書かれていた。
展望台へのルートは2つあるが、近いのは結局、車道を歩いて戻るルートだった。展望台への入口の道路脇に止めてある車とバイクがあったが、確かにそこが一番近い。
車道から遊歩道を少し登った後、コンクリート製展望台へ。円柱形の3階くらいの高さで、屋根付き。駐車場から約3分。
視界は360度で、大阪湾、淡路島まで望める。
帰りは、龍王神社の方を回ってみた。その神社のあたりが、山頂らしい。標高858メートル。その裏には、降りていく階段があり、参道みたいだった。
このあたりのブナ林は南限に近く、国の天然記念物に指定されている。
和泉山脈には、葛城山が3つあるので、区別するときはここを和泉葛城山と呼ぶようだ。

おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2005年8月11日(木) 14時頃