★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 和歌山 >
● 串本のドライブスポット

国道・海沿いの展望休憩所。
ツーリングマップル関西(2005年4月版)に好展望地マークが付いていたので、行ってみた。
国道42号沿い。古座川河口から、東へ1キロ半くらいの、国道が海沿いに突き出したようにカーブしているところ。
カーブの北側の内陸側に、「テレホンパーキング」という表示のある無料駐車場がある。よく見ると、津荷(つが)パノラマパーキングという名前が書かれていたが、それは目立たない。隣りに、喫茶店のような赤い三角屋根の建物があった。
パノラマパーキングなんて名前だが、その内陸側の駐車場からパノラマが眺められるわけではない。国道を横断して海側へ。横断歩道はなく、カーブで見通しがきかないので、車に要注意。(帰りはセンターライン上で立ち往生してしまった)
カーブのすぐ外側にある三角の岩が、石切岩なのだと思う。ぜんぜん観光場所になっていなくて、なんの案内書きもなかった。(右上写真)
岩の隣の堤防の上には、小さな地蔵があった。
周辺には石畳のような岩場の階段が広がっていて、まあいい海岸景色になっている。道路沿いの高さ1メートルくらいの堤防の上によじ登ると、まあパノラマという感じではあった。(右下写真)
カーブの南側の海側には、未舗装の駐車スペースのようなところもあった。岩場の海岸上に軽自動車がいたので、車で降りていくこともできるようだ。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2005年8月9日(火) 12時頃

海に並んだ岩の列。
国道42号沿いの串本市街の北。海側に広い無料駐車場がある。国道側から見て、左寄りの岩に近い方はバス専用駐車区画。
海沿いにある平屋の建物の中央が入口と書いてあり、両側にみやげ物店が並ぶ中を抜けて、岩の方へ歩いていくという、あざとい仕組みになっている。まあ、建物の左側を回っても行けるんだけど。
飲料自販機、トイレあり。
徒歩1分ほどで、岩がごろごろ並ぶ海岸へ。あとは各自の判断で好きなだけ奥へ歩いていくところ。
この橋杭岩を見物するには、対岸の紀伊大島にある金山展望台からもおすすめ。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2005年8月9日(火) 8時頃

本州最南端の岬の展望塔。
県道41号 潮岬周遊線沿い内陸側に円柱型のビルがあるので一目瞭然。道路に面して広い無料駐車場がある。
タワーの入場料は大人300円で、窓口で料金を払うと、入場券の代わりに「本州最南端訪問証明書」というのを渡してくれた。
エレベーターで7階まで登り、さらに階段を登ると屋上へ。視界はぐるっと360度。岬だけでなく、内陸側もけっこう遠くまで見渡せて、有料に値すると思えた。100円双眼鏡あり。
建物はけっこう年季が入っていそう。
お帰りは2階からとしつこく書かれていたが、エレベーターの1階のボタンを押すと、2階は通過してそのまま1階で降りられた。どこぞの展望台のように、無理矢理2階で降ろされて、みやげ物売り場の中と階段を歩かされるようなことはなかった。(平日だったためかも?)
隣接してみやげ物店がある。外に面してアイスクリーム売り場があるが、無人だった。(平日だったためかも?)
潮岬タワーからの景色
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2005年8月9日(火) 11時頃

本州最南端の岬。
潮岬タワーの駐車場に車を置いたまま、広い芝生広場の中を突っ切って歩いて2分ほど。
その駐車場には「タワー専用 8:30〜17:00」と書かれていたが、チェックされるようなことはなさそうだった。時間が書かれているということは、その時間帯外は閉鎖されるのかもしれない。
駐車場の脇にあるトイレは、公共施設のようだったけど?
岬には平屋の建物があり、無料休憩所と書かれていたが、みやげ物店のような感じ。店の反対側はトイレ。
その奥が最南端になるのだろうが、コンクリートで四角に区切られた場所から、岩場の岬の先端の方を望めるだけ。少なくともそのあたりから岬の先端部の方へ行けるようなルートは見あたらなかった。
近くはキャンプ場で、テントがいくつか張ってあった。
灯台のある場所からは、なぜか半キロ以上離れている。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2005年8月9日(火) 11時頃

潮岬の半島部の展望休憩所。
県道41号 潮岬周遊線の西端から1キロくらいのところ。道路海側に駐車場がある。
トイレとあずまやがあり、小公園という感じ。特に展望台のような施設はなく、草むら越しに適当に景色を眺める形。歩きまわるような距離はない。
本土を湾越しに南側から見る形になり、右手に串本市街、左手に西方向の海岸線を望める。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2005年8月9日(火) 11時頃