★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 福井 >
敦賀半島を中央を横断する道。主要地方道33号
佐田竹波敦賀線。
敦賀市の気比の松原から、敦賀半島の東岸を北上していく。
海と山に挟まれた2車線道で、ゆるやかなカーブがつづく。
縄間で、T字路(←)を左折して、敦賀半島横断道路へ。
くねくねと登っていき、登り切ったところにある馬背峠(まじょうとうげ)には、とくになにもなかった。
峠を越えて美浜町に入ると下り坂。こちらはわりとすんなりとした道で、半島西岸に出る。
(追記:2009年11月11日、馬背峠トンネルが開通したらしいので、あまりくねくねでなくなったかも。)
車を止めて水晶浜の砂浜に出てみたが、なかなかきれいな砂浜だった。中央部にある岩場がアクセントを加えている。右手には、美浜の原発が見える。
西岸も海沿いの2車線道で、シーサイド・ドライブが楽しめる。(右写真)
最後は、国道27号に出る。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2000年11月25日(土) 8時頃

(おまけ)
敦賀半島の根元を横断する道。県道225号
敦賀美浜線。
国道27号の金山バイパス・旗護山トンネルができる前の旧道だと思う。
西側から来ると、国道27号からこの県道へが道なりになっている。方面標識には「関峠」とあった。2車線道。
関峠は、美浜町と敦賀市の境。峠といっても、ゆるやかな登り坂と下り坂で、カーブもほとんどない。最も越えやすい峠に分類されると思うが、新道の金山バイパスの方が、まるで高速道路のような道なので、所要時間は負けてしまうだろう。
峠部は、両側を山に挟まれていて、眺めはない。
小浜線の線路と並行して走っている。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2001年4月30日(月・祝) 8時頃