★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 兵庫 >
三尾御崎林道
但馬御火浦沿いの林道。全線舗装。
国道178号を東から来ると、余部鉄橋の下をくぐり、左カーブした先のガソリンスタンドの角で十字路を右へ入る。方面標識あり。
はじめのところは、海沿いの崖の途中を走る道で、眺めがよい。1〜1.5車線道。(右写真)
ただ、その後は森の中へ入っていき、景色よりは走りの道という印象。
2〜3キロ先で、どちらへ行くか迷うY分岐がある。中央に小さな有料駐車場があり、周辺には家が並んでいるところ。左の路面の色が変わっている方へ登っていき、その先のT字路(↑)では、道なりを示す道端の白線は右へ行くが、左へ行くのが正解。その正面をよ〜く見たら、小さい字で「←灯台」と書いてあったけど、わかりにくすぎ。カーナビにも、私の持っているあらゆる地図にも、こんな分岐道は入ってなかったよ。
御崎(伊笹岬/余部碕)の近くには、道路右側に駐車場があり、御崎の灯台がすぐ近くにある。
1〜1.5車線道が小刻みにカーブをつづけていく。最初に来たときは、霧が濃かったが、海が近いせいかもしれない。
三尾の集落に入る手前に、不老の水という湧き水がある。
御火浦小学校の脇で県道260号
三尾浜坂線へ斜めに合流する。逆方向から来たら、斜め右への坂を登っていく形になる。
ここまで、入口と出口付近以外には、家があるのはY分岐のところだけ。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★☆☆☆☆ (ほかにほとんどなし)
行った日時 :2001年5月3日(木・祝) 9時頃、 2003年4月28日(月) 11時頃
(おまけ)
県道260号を進むと、2キロほどで、県道261号
赤崎久谷停車場線との分岐がある。さらに県道260号を進むと、後半は明るい農村の1.5車線道になった。のんびりと走りたい道だ。
浜坂市街に入ってきて、岸田川を渡った先でT字路(↑)を左へ行くと、国道178号に出る。
ツーリングマップル関西(2000年4月版)のおすすめルートになっている、途中から南へショートカットして出る道は、わからなかった。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆ (すこしはあり)
行った日時 :2001年5月3日(木・祝) 9時頃
浜坂市街から南へ向かう。
岸田川沿いの、広めの谷筋を行く道。農村を進んでいく2車線道。
出合で国道9号へ出ると、さすがに大型車が多かった。
その後、県道103号
若桜温泉線で、但馬牧場公園へ向かった。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2001年5月3日(木・祝) 10時頃