★★★ Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 長崎 >
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サンセットウェイの北端のT字路から、北へ。
300メートルほどで、塩俵断崖の柱状節理がある。
その先は、島を横断していき、前方に東岸の海が見えるのだが、へんな設備が景色の邪魔だった。
右側のスペースに飲料自販機があり、そこからセンターラインがなくなったと思ったら、薄れて消えているだけだった。
いったん御崎浦へ下った後、ヘアピンカーブが現れて登っていく。高いところを走り、帰りは海の眺めがよかった。
集落を抜けていくと、左へ牧場の公園の入口がある。
県道はそのへんまでのようだが、道なりに進むと、突き当たりに大碆鼻・大バエ灯台がある。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2010年10月21日(木) 15時頃
帰りは、サンセットウェイを通らずに、県道を南下してみた。
センターラインが消えるところもあるが、道幅はずっと2車線分くらいあった。特に走りにくいところはないが、沿道に家が多いのがサンセットウェイと対照的で、快走度は低い。
東岸へ出て、海沿いを走る区間がすこしだけあるのがハイライト。(右写真)
生月漁港の信号のない三差路から、県道は斜め右へ。交差点案内標識あり。
内陸へ登っていくと、田んぼ越しに東岸の海が見える。街灯にクジラとトビウオの絵があるのが、郷土色を出している。クルスの丘公園・ガスパル様の入口がある。
下っていき、信号三差路を左折して右折すると、舘浦漁港へ。左側に、舘浦駐車場があり、周囲には食事やみやげ物の店が並ぶ。あごだしラーメンが名物の、大氣圏もある。
生月大橋を渡り、平戸島へ入ると、県道19号平戸田平線とT字路(→)で接続。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2010年10月21日(木) 15〜16時頃