★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 香川 >
五色台海沿いの道
五色台の周囲の海沿いを走る、県道16号高松王越坂出線の一部。
■ 高屋町〜大崎ノ鼻
高松坂出道路(有料)の高屋町の十字路から、県道16号で北へ向かうと、住宅街の間の1〜1.5車線という狭い道。
途中で左へ出ればよかったようだが、直進していたら、旧道らしき道へ入ってしまい、さらに1〜1.5車線道がつづいてしまった。
ようやく県道16号に戻って、海沿いへ出ると、なかなか景色のいい道になる。沿道に車が列をなして止まっていると思ったら、泳いでいる人がいた。2車線と1車線のところがあるが、海に近い道。
王越では、王越山を迂回するように、いったん内陸へ入る。ここは黄色いセンターラインの2車線道で、田園地帯。(右下写真)
再び海沿いへ出ると、センターラインは白へ戻る。

おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2006年8月15日(火) 15時頃
■ 大崎ノ鼻〜生島町
五色台スカイラインの北端と接続。
大崎ノ鼻では、道が海側へ広がった形の駐車スペースがあったけど、あとでよく考えたら、半島の突端部なので、止まって景色を眺めればよかったかもしれない。
半島の東側へ回り、こちら側も海に近いルート。
しかし、亀水湾で海沿いを離れて内陸へ入ると、もう沿道に住宅が現れて、あとはふつうの道へ。あまり長くはない。
オリーブスタジアムの前で、県道180号鴨川停車場五色台線の東端に接続する。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2006年8月15日(火) 15時頃
(おまけ)
■ 植松町〜高松市街
高松坂出道路(有料)の東端と合流した植松町から東は、さぬき浜街道の一部となり、片側2車線の立派な道へ。(海寄りの新道の方)
■ 林田町〜高屋町
坂出市林田町の白峰中学校北から、北東へ向かう県道16号は、きれいな2車線の並木道だった。
1キロほどで左折した後、500メートルほどで五色台の案内に従って十字路を右折した先は、旧道のようで狭かった。旧道と新道が混在した県道。