★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 北海道 >
斜里国道 国道244号 網走〜斜里
国道244号は網走〜根室を結ぶ国道。ここでは、斜里国道と呼ばれる、網走〜斜里の区間について。
なお、国道244号は、別海町の奥行で国道243号と合流するが、奥行〜根室市厚床間は重複区間。
■ 網走〜藻琴
網走駅前の通りを、道なりに東へ走っていると、いつのまにかこの国道に入る。市街中心部を抜けると、海沿いを走るシーサイド・ラインとなる。ただし、海岸線に沿ってわりとカーブが多く、あまり高速で走っていると、ちょっときついカーブもあったりするので要注意。
このあたりは、4車線・片側2車線。
おすすめ度 :★★★★☆ (やっぱりシーサイド)
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :1999年8月5日(木) 7時頃
■ 藻琴〜浜小清水
藻琴のあたりで、2車線・片側1車線に減る。海からはすこし離れ、左に線路、右に湖という景色となる。はじめは藻琴湖、つづいて濤沸湖と、オホーツク海とにはさまれた区間だ。道は、ほとんどまっすぐになる。
途中、小清水原生花園の駐車場・売店があり、いい休憩場所となっている。
海側の丘の上に、ピラミッド型の建物が見えたら、フレトイ展望台だ。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :1999年8月5日(木) 7〜8時頃
■ 浜小清水〜斜里
まるでプレハブの物置みたいな浜小清水駅の脇を過ぎると、国道は90度右にカーブして、内陸に入っていく。そのすぐ先のT字路(←)では、私の後ろの車は4台とも左の脇道へ入っていった。たしかに、ここから国道は2キロくらい横に走るというムダなルートをとるので、そっちの方が近道なのかもしれない。北海道なんだから、まっすぐ作ればいいのに。
あたりは、牧草地やとうもろこし畑がつづく。
斜里町の中心部にくると、しだいに沿道がにぎやかになってくる。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :1999年8月5日(木) 8時頃