★★★ Precious Road ドライブ旅行記 > こんな道を走りたい >
|
県 | 道路 | コメント | おすすめ度 |
---|---|---|---|
北海道 | 名寄〜蕗の台 | 交通量の少ない、森の中の2車線道 | ★★★★★ |
朱鞠内湖の西の道 | 朱鞠内湖の西側の未舗装道 | ★☆☆☆☆ | |
上紋峠越え | 道央の森の中を走る道道 士別滝上線 | ★★★☆☆ | |
知床公園線 | 鹿の群れに会えた道 | ★★★★★ | |
裏摩周への道 | 裏摩周への北と東からのアクセス | ★★★★★〜★★☆☆☆ | |
釧路広域農道 | 900草原へ向かう広域農道 | ★★★☆☆ | |
国道241号 | 道央と道東を結ぶ幹線道 | ★★★☆☆〜★☆☆☆☆ | |
幕別〜忠類〜美成 | 牧草地と森の中、カーブはおだやかで直線主体 | ★★★★☆ | |
青森 | 恐山への道 | 森の中の恐山へ | ★★★★☆ |
八甲田・十和田ゴールドライン | 名前からして紅葉の季節がよさそう | ★★★★★〜★★★★☆ | |
岩木山環状線 | 岩木山のまわりを一周 | ★★★★★〜★★★☆☆ | |
南郷〜階上 | 走りにくくはないローカルな県道 | ★★★☆☆ | |
秋田 | 国道341号 | グリーンシャワー・ロード | ★★★☆☆ |
琴丘〜上小阿仁 | 田んぼの中から山の中へ | ★★★☆☆ | |
くまげらエコーライン | ダム湖を通って、森の中を抜ける道 | ★★★★★ | |
樹海ライン 小坂〜十和田 | 十和田湖へ登っていく | ★★★★☆ | |
岩手 | 重茂半島周回 | 三陸の秘境と言われる半島を回る | ★★★★☆〜★★★☆☆ |
久慈湾の道 | 久慈湾の北側と南側をまわる県道 | ★★★★☆〜★★☆☆☆ | |
吉里吉里〜大槌湾 | 森の中と海沿いのローカルな県道 | ★★★★☆〜★★☆☆☆ | |
唐丹湾〜吉浜湾 | 森の中のくねくねした区間が長い | ★★★☆☆ | |
綾里をまわる道 | 森の中を回る | ★★★☆☆ | |
栗駒〜湯沢 | 地獄と三途川を越えるルート | ★★★☆☆ | |
鬼首道路・仙秋サンライン | 鬼首をを越えていく国道108号 | ★★★☆☆ | |
山形 | 月山道路 | 月山を抜ける幹線道路 | ★★★★☆ |
国道345号 鼠ヶ関〜鶴岡 | 山中の峠をつないでいく | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ | |
新山辺街道 | 丘陵を越えて、山辺町を東西に横断する | ★★★★☆ | |
西蔵王高原ライン | 西蔵王高原を経て蔵王温泉への有料道路 | ★★★☆☆ | |
蔵王ライン | エコーラインから蔵王温泉への道 | ★★☆☆☆ | |
柏木越 | 柏木峠をトンネルで抜ける快走道 | ★★★★☆ | |
福島 | 国道459号 二本松〜西会津 | 裏磐梯を東西に走る国道 | ★★★★☆〜★★★☆☆ |
林道篭ノ作南線 | 川俣町の山中を走る快走林道 | ★★★★★ | |
福島・新潟 | 樹海ライン | 新潟県から福島県への国道352号 | ★★★☆☆ |
福島・栃木 | 那須甲子有料道路 | 那須高原から北へ降りる道 | ★★★★☆ |
群馬 | 奥利根の道 | 水上から利根川を遡って奥利根へ | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ |
赤城山・北東の道 | 赤城山の東から北へまわる県道 | ★★★★★〜★★★★☆ | |
万座ハイウェー | 嬬恋から万座温泉への有料道路 | ★★★★☆ | |
栃木 | 日塩もみじライン | 鬼怒川温泉から塩原温泉への有料道路 | ★★★★☆ |
八方観光道路 | 八方ヶ原を縦断する道 | ★★★★☆ | |
東荒川の道 | 東荒川に沿ったルートの道 | ★★★★☆〜★★☆☆☆ | |
いろは坂 | 日光中禅寺湖へ向かうくねくねの坂道 | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ | |
栗山今市線 | 霧降高原の東を抜ける県道 | ★★★☆☆ | |
入名草〜松田川ダム | 名草巨石群へ行く細い道 | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ | |
茨城 | 奥久慈パノラマライン | 奥久慈の山麓を走る林道 | ★★★★☆ |
奥久慈グリーンライン | 奥久慈の林道2本 | ★★★★☆ | |
北筑波稜線林道 | 尾根伝いに走る、眺めのよい林道 | ★★★★☆ | |
千葉 | 市原西林道群 | 市原市の西の境を走る林道群 | ★★★★☆ |
嶺岡中央林道 | 房総半島を横断する林道 | ★★★★★〜★★☆☆☆ | |
清澄養老ライン | 清澄山から養老川沿いへの県道 | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ | |
林道渕ヶ沢奥米線 | 清和県民の森を縦断する林道 | ★★★☆☆ | |
鴨川有料道路 | 鴨川へのアクセス道路 | ★★★☆☆ | |
埼玉 | 奥武蔵グリーンライン | 尾根筋を好展望地をつないで走る林道 | ★★★★★〜★★★☆☆ |
神奈川 | 箱根の県道 | 旧東海道、ススキ野原、大涌谷など | ★★★☆☆ |
椿ライン | くねくねした坂道 | ★★★☆☆ | |
湯河原パークウェイ | 湯河原と箱根を結ぶ有料道路 | ★★★☆☆ | |
真鶴半島の道 | 真鶴半島を周回する県道と、真鶴岬への道 | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ | |
山梨 | 上野原〜丹波山 | 山中の集落をつなぐ県道 | ★★★☆☆ |
野猿谷林道 | 昇仙峡からクリスタルラインへ | ★★★☆☆ | |
水ヶ沢林道・蕪入沢上芦川林道 | 芦川から御坂山系の山奥へ | ★★★☆☆ | |
昇仙峡グリーンライン | 緑の中をくねくねと昇仙峡へ | ★★★☆☆ | |
櫛形山林道 | 甲府盆地を見渡せる展望林道 | ★★★★★ | |
泉ライン | 八ヶ岳南麓の湧水をつなぐ道 | ★★★☆☆ | |
山梨・静岡 | 富士パノラマライン | 青木ヶ原樹海を抜ける | ★★★★★〜★★★☆☆ |
朝霧〜樹海 | 朝霧高原と樹海を走る | ★★★☆☆ | |
国道469号 | 富士山の南裾野を走る | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ | |
湯之奥猪之頭林道 | 東側は富士山を望む林道 | ★★★★★ | |
長野 | 戸隠〜小川 | 山村をつなぐ県道 | ★★★☆☆ |
塩嶺王城パークライン | 塩嶺王城県立公園を走る、2車線快走道 | ★★★★★ | |
大峰林道 | 大峰牧場を抜ける稜線林道 | ★★★★☆ | |
白糸ハイランドウェイ | 白糸の滝へ行く有料道路 | ★★★☆☆ | |
美ヶ原林道 | 松本から美ヶ原への林道 | ★★★★☆ | |
よもぎこば林道 | 扉峠と松本をつなぐ有料林道 | ★★★☆☆ | |
白樺街道 | 白樺の森の間を走る | ★★★☆☆ | |
ディープスペースライン | 深宇宙を探査するパラボラアンテナへの道 | ★★★☆☆ | |
夢の平線 | 白樺高原から蓼科山へ登っていく林道 | ★★★☆☆ | |
乗鞍エコーライン | 乗鞍岳から森の中へ降りてくる | ★★★★☆〜★★☆☆☆ | |
池のくるみの道 | 池のくるみを経て南から霧ヶ峰へ | ★★★★☆〜★★☆☆☆ | |
鉢巻道路 | 八ヶ岳の西麓を走る県道 | ★★★★☆〜★★★☆☆ | |
王城枝垂栗林道 | 日本の中心へ行く林道 | ★★★☆☆ | |
権兵衛街道 | 権兵衛トンネルで伊那と木曽をむすぶ | ★★★★☆〜★★☆☆☆ | |
長野・新潟 | 斑尾高原越え | 斑尾高原を越えていく県道 | ★★★★☆〜★★★☆☆ |
新潟 | 上沼道 | 上越魚沼地域振興快速道路の一部 | ★★★☆☆ |
妙高高原線 | 妙高山のふもとを走る県道 | ★★★★★〜★☆☆☆☆ | |
富山 | 有峰林道 | 有峰湖周辺をめぐる有料林道 | ★★★★☆〜★★★☆☆ |
石川 | 珠洲道路 | 奥能登を縦貫する幹線道路 | ★★★★☆ |
県道38号輪島浦上線 浦上〜上大沢 | 奥能登の秘境を走る県道 | ★★★☆☆ | |
能登有料道路 | 能登半島を縦断する有料自動車道 | ★★★☆☆ | |
福井 | 北陸線跡の道 | 旧北陸線の線路跡の道 | ★★★★☆〜★★☆☆☆ |
河野大良林道 | 海に近い林道 | ★★★☆☆ | |
静岡 | 頼朝ライン | 源頼朝が伊豆と鎌倉を結んだ道 | ★★★☆☆ |
中伊豆バイパス | 伊豆スカイラインと伊豆高原を結ぶ道 | ★★☆☆☆ | |
達磨山林道 | 達磨山中腹の森の中を抜ける道 | ★★★☆☆ | |
仁科峠への道 | 海沿いから森の中を登っていくと牧場が広がる | ★★★☆☆ | |
御殿場箱根線 | 箱根スカイラインと御殿場をつなぐ県道 | ? | |
箱根〜裾野 | 箱根と裾野を結ぶ県道 | ★★☆☆☆ | |
富士山スカイライン | 富士山の南斜面のフォレスト・ライン | ★★★☆☆ | |
富士宮道路 | 富士山の西を走る元有料の国道 | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ | |
安倍街道 | 静岡市街から安倍川を遡って井川へ | ★★★★☆〜★★☆☆☆ | |
県民の森への道 | 林道で静岡県民の森へ | ★★★★☆ | |
南アルプス公園線 | 南アルプスから静岡市街へ | ★★★★☆ | |
岐阜 | やまびこロード | 農村をつないで、高原を走る | ★★★★★ |
ふるさと林道則光和知線 | さくらの森へ快適なドライブが楽しい道 | ★★★★☆ | |
多治見恵那線 | 森と農村を快走する県道 | ★★★★☆〜★★☆☆☆ | |
滋賀 | 藤川春照線 大清水の北東 | 国道と広域農道の間の狭い道 | ★★☆☆☆ |
大津信楽線 | 大戸川に沿ったルートの県道 | ★★★☆☆ | |
奈良 | 曽爾高原道路 | 曽爾高原へ登って降りる道 | ★★★★☆〜★★★☆☆ |
奈良奥山ドライブウェイ 春日山周遊道路 | 春日山原始林の中を抜ける未舗装有料道路 | ★★★★☆ | |
高原洞川林道 | 洞川温泉から東への舗装林道 | ★★★☆☆ | |
和歌山 | 国道480号 高野〜金屋 | 一部で町道に負けている山中国道 | ★★★☆☆〜★★☆☆☆ |
国道424号 金屋〜龍神 | トンネルで峠越えて川沿いをつなぐ | ★★★★☆〜★★★☆☆ | |
龍神〜田辺 | 山上道路から渓谷へ | ★★★★★ | |
中辺路〜龍神 | 山中快走通過県道 | ★★★★☆ | |
京都 | 丹後縦貫林道 | 丹後半島を南北に縦断 | ★★★★★ |
愛宕の森の道 | 快適なレークサイドから、森の中の狭い道をえんえんと | ★★★★☆ | |
舞鶴宮津線 | 前半は広めだが、後半は離合困難 | ★★★☆☆ | |
黒部〜平 | 丹後半島の中の県道 後半は狭い | ★★★★☆〜★★★☆☆ | |
東山ドライブウェイ | 京都の東山を縦走 | ★★★☆☆ | |
兵庫 | 但馬牧場〜和田 | 山と畑の中の1.5車線道 | ★★★☆☆ |
柏原山林道 | 柏原山を縦断して海へ | ★★★★★ | |
鳥取 | 下野赤波林道 | 尾根筋を走る舗装林道 | ★★☆☆☆ |
岡山 | 牛窓の山道 | 牛窓オリーブ園の前を通る山道 | ★★★☆☆ |
広島 | 立岩ダムへの道 | ダム湖を通るひっそりした山道 | ★★★☆☆ |
高知 | 東津野城川林道 | 四国カルストへ登る快走林道2本 | ★★★★★ |
柏島への道 | 王堂海岸を経て柏島へ | ★★★★☆〜★★★☆☆ | |
佐賀 | 虹の松原の道 | 日本三大松原のひとつの中を走る道 | ★★★☆☆ |
嬉野〜大野原 | ダム湖を通り、高原の農村へ行く県道 | ★★★☆☆ | |
多良岳横断林道 | 多良岳の中腹を走る、広域基幹林道 | ★★★★★ | |
長崎 | 国道389号 雲仙〜多以良 | 雲仙岳を北へ降りていく国道 | ★★★☆☆ |
大分 | 速見〜十文字原 | 森を抜けると別府湾を見下ろす県道 | ★★★★☆〜★☆☆☆☆ |
メイプルファームロード耶馬 | 耶馬渓を結ぶ広域農道 | ★★★★☆ | |
広域農道県南第2地区 | 林道のような農道だが、眺めのいいところもある | ★★☆☆☆ | |
熊本 | 国道212号 外輪山〜内牧温泉 | 阿蘇の北外輪山を下りていく国道 | ★★★★☆ |
グリーンロード南阿蘇 | 阿蘇南外輪山の農道 | ★★★★☆ | |
宮崎 | 霧島バードライン | えびの高原から北へ下っていく | ★★★☆☆ |
日南高岡線 | 途中から雰囲気がよくなってくる | ★★★☆☆ | |
宮崎北郷線 | 森の中のワインディング | ★★★☆☆ | |
鹿児島 | 寄田青山林道 | なにもない山中路 | ★★★★☆ |
垂水〜大隅湖 | 垂水から山の中へ入っていく道 | ★★★☆☆ |
【ご注意】 この一覧表からリンクしている先の各ページは、地域別構成の中にありますので、各ページ下の「前の場所」「親ページ」「次の場所」のボタンは、各地域内のページへ行きます。こちらへ戻るには、ブラウザの「戻る」ボタンをご利用ください。