★★★ 
Precious                    
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 京都 >
                             
 東山ドライブウェイ
 
東山ドライブウェイ
      
 京都の東山を縦走する道。
 京都市街から国道1号を東へ向かい、東山トンネルの手前で、北へ分岐する。(反対方向からだと、南へ分岐してから合流?)
 カーブの多い道で、最初はやや登っていく。黄色いセンターライン上に、反射板付きの鋲が並んでいた。
 半キロほど先の十字路では、道なりが左になっていた。そこからはすこし下っていく。
 さらに1キロ弱で、左へ「将軍塚」と表示されたT字路(←)があり、そこへ入っていくと、東山山頂公園へ。
 その駐車場の脇に、「東山道路工事」という記念碑があった。市道渋谷蹴上線と将軍塚線で、延長3434.4メートル。昭和34年に開通し、日本道路公団の有料道路だった。
 車道は山頂で行き止まりなので、T字路まで引き返して、さらに北へ向かう。やはり黄色いセンターラインの、カーブの多い道がつづく。
 山頂公園からの眺めはよかったが、道路からの展望は望めない。ワインディングが好きな人向き。
 府道143号四ノ宮四ツ塚線・三条通の上を越えた後、併走しながら下っていって、信号付きT字路(↑)で府道へ出る。
(二輪車は通行規制があったと思う)
 
  
  おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :★★☆☆☆
             
景色のよさ  :★★☆☆☆
              
走りやすさ  :★★★☆☆
              
  行った日時 :2008年5月3日(祝) 7〜8時頃