★★★ 
Precious             
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 高知 >
                             
 柏島への道
 
柏島への道
      
 王堂海岸を経て柏島へ行く、高知県道43号 
柏島二ッ石線。
■ 二ッ石〜一切
      
 国道321号からの入口には方面標識があり、行き先は「柏島 王堂海岸」。
 白いセンターラインの2車線道。2001年のカーナビの地図よりも、道がだいぶ改良されていて、なめらかなカーブの道で、走りやすかった。
 王堂海岸へ近づくと、右へ「王堂海岸」への方面標識がある。これが県道の旧道への入口だ。この角に、新しくてわかりやすい案内図があるので、チェックしておくとよい。
 直進すると、新しい王堂トンネルへ。
 約2キロのトンネルを抜けて、旧道との分岐を再び過ぎた先で、一切休憩所が現れる。見事な天然の展望場所なので、ここで休憩すべき。
 大月町・柏島地区 案内図 (78KB、56.6kbpsで約21秒)
     
大月町・柏島地区 案内図 (78KB、56.6kbpsで約21秒)
  おすすめ度 :★★★★☆
  
  人気度    :★★☆☆☆
                                               
  行った日時 :2004年5月2日(日) 12時頃
■ 一切〜柏島
      
 一切(いっさい)から先は、未改良で、くねくねした1〜1.5車線道になる。対向車がわりとあって、バックは必修。
 猿の絵が書いた動物注意の標識が立っているが、実際に道路上を歩いている猿がいた。
 南端の観音岩入口手前から、再びきれいな2車線道へ戻る。
 そのまま2車線道を下っていくと、いつのまにか橋を渡って、柏島へ渡ってしまう。
 道路脇に無料駐車場があったが、車がいっぱい。それ以外の道路脇の駐車可能なスペースも、車で埋まっていた。釣り人のか?
  おすすめ度 :★★★☆☆
  
  人気度    :★★☆☆☆
                                               
  行った日時 :2004年5月2日(日) 12時頃
 帰りは、旧道を通ってみることにした。
 一切休憩所の先で、右への分岐点には方面標識があり、「展望台 お猿公園」と書かれていた。
 その先のY分岐にも方面標識があり、右が「展望台 お猿公園」とあった。
 1車線道で、森の中の道。王堂トンネルとは、天と地ほども違う道だ。
 1キロほど進むと、斜め左から来る道と合流するが、道なりに右へ進むと、駐車場がある。旧道入口(東側)にあった案内図によると、大堂山展望台駐車場。トイレあり。
 そこから奥へは2本の道があって、右が大堂山展望台へ。左がお猿公園へ。お猿公園への入口には、えさ代1人2百円と書いてあった。
 来た方へ戻って、駐車場の先のY分岐を右へ。1キロほどで、枝折分岐という三差路に出る。この角には案内矢印があったが、小さいので走りながら確認するのは難しそう。右へ進む。
 やはり1〜1.5車線幅の、くねくねした森の中の道。
 海が見えるのは、ところどころしかない。
 2〜3キロ進むと、大堂海岸展望台があり、ここに立ち寄らなければ、この旧道へ来る意味はないだろう。
 さらに進むと、大堂トンネルの東側で、県道43号 
柏島二ッ石線に出る。新しい案内図のあるところ。
  おすすめ度 :★★★☆☆
  
  人気度    :★☆☆☆☆
                                              
  行った日時 :2004年5月2日(日) 12〜13時頃