★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 高知 >
室戸スカイライン
室戸岬の山上を走る、県道203号室戸公園線。
南側の入口は、室戸岬の西側で、国道55号・土佐浜街道から分岐。最初はヘアピンカーブ重ねた坂道で、一気に登っていく。ここは眺めがよいが、途中に駐車スペースは見つからなかった。(右写真は上の方から)
最後の左ヘアピンカーブで、最御崎寺(ほつみさきじ)の駐車場があるが、ここは室戸岬灯台の入口も兼ねている。
かっては有料道路だったようで、全線2車線道。カーブは多く、センターラインは黄色。
尾根筋を走っていく道だが、両側は木のところが多く、道路自体からの視界は、それほどいいとは言えない。
下から見えた展望塔のような建物は、近づくと廃墟になっていた。
その150メートルくらい先に、室戸岬山頂/津呂山の展望台があり、ここは現役。沿道で最高の展望場所だろう。
その先にも、道の両側が広がって駐車スペースになっているところがあったが、景色は見えなかった。昔は何かあったのかもしれない。
室戸広域公園への道とのT字路(→)をすぎると、セメント工場などが現れ、スカイラインらしさはなくなる。
センターラインは一時的に白になるが、その後、黄色へ。
室戸市街へ降りていき、国道55号・土佐浜街道への北側入口交差点は、室戸市室津。案内標識は道路脇にあった。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2006年8月13日(日) 13〜14時頃
(おまけ)
公園の中に道は、新しそうなきれいな2車線道。(右写真)
北側の県道202号椎名室戸線との出入口付近だけは、なぜか1.5車線道だった。
室戸広域公園は、野球場まであって、かなり広い公園。展望台らしきものが、上の方に見えたが、暑かったのでやめておいた。
野球場の外野側で、カーブの外側が未舗装の駐車スペースのようになっており、そこからも野球場などを眺めることができる。
この道と、県道202号椎名室戸線の三津坂トンネルを使って、東岸の国道55号・土佐浜街道へ出るというのも、1つのいい周回ルートだろう。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2006年8月13日(日) 14時頃