★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 高知 >
国道440号 梼原〜地芳峠
四国カルストを南北に横断する国道の、高知県の部分。
梼原町役場付近。国道197号を南から来ると、トンネルを抜けて道なり右へ行くところを、直進していくと、この国道440号に入る。
いきなり商店街の中の狭い道。昔からの旧道という感じ。
商店街を抜けると、梼原川沿いの整った2車線道になる。この前半は、まあ走りやすい。(右上写真)
川を渡って、県道304号 上郷檮原線と合流した後は、いきなり家の間の狭い1車線道になる。
ここから、川沿いのローカルな1車線道へ。
1.5キロほど進むと、工事中全面通行止の看板が出現。東の井の谷の集落を経由する町道が迂回路として掲示されていたので、そちらへ進んだ。
ぎりぎり1.5車線幅くらいで、国道と同じくらい、というか、国道よりマシかも?
永野で国道440号へ戻ると、きれいな2車線道で驚いた。
でも、たいした距離はなく、再び森の中の1〜1.5車線道へ。くねくねしており、路面の舗装はあまりよくなかった。(右下写真)
それでも降りてくる対向車がしばしばあったのは、時間帯のせいか、さすがに国道のせいか?
県境の地芳峠に着くと、県道383号
四国カルスト縦断線と接続する。
観光で四国カルストへ行くなら、東津野城川林道の方が、だんぜん走りやすい。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2004年5月1日(土) 15〜16時頃
→その先、愛媛県内の国道440号のレポートはこちら
(追記:2010年11月13日、地芳トンネルが開通したらしいので、通りやすくなっただろう。)