★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 秋田 >
栗駒〜湯沢
栗駒道路を西へ出てから、川原毛地獄や三途川を経て、湯沢の方へ。
栗駒道路と接続するあたりは、山の中のかなりくねくねした狭い道。路面も凹凸あり。ただ、大きな橋を工事中だったので、そのうち走りやすくなるのだろう。
その後、改良済みのなめらかな2車線道になった。(右写真)
小安峡から先は、山に挟まれた農村の2車線道。白いセンターライン。
県道51号 湯沢栗駒公園線の入口を通過し、県道323号
小安温泉椿川線へ入ると宇宙大橋がある。
皆瀬ダムまでの間には1.5車線区間もあった。
今回は皆瀬ダムから戻って、県道51号
湯沢栗駒公園線へ入った。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2004年8月12日(木) 12〜13時頃
国道398号からの入口は、地味な感じ。ただ、「木地」「泥湯」という大きな看板を取り付ける工事をしている最中だったので、今はもう付いているだろう。
2車線道ながら、新しいところと古いところが混在していた。古そうな区間では、ヘアピンカーブもあるが、工事をしていたので、そのうち通して走りやすくなりそう。
木地山高原のあたりでT字路(↑)に出る。県道51号は右へ。左へ行くと、県道310号
秋の宮小安温泉線で、泥湯方面へ行く。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2004年8月12日(木) 13〜14時頃
山の中の1.5車線道。視界の広いところも一部にあったが、森の中が多かった。
泥湯温泉では、噴き出している蒸気の間を通り抜けるところがあった。温泉街には、そんな長いものではないが2車線幅のバイパスができていて、その先左側に広い無料駐車場がある。トイレ、飲料自販機あり。
今回は、川原毛地獄までで、引き返した。
この県道はその先、国道108号の秋の宮温泉へ方へ出るはず。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2004年8月12日(木) 14〜15時頃
木地山高原へ戻って、再び県道51号へ。
2車線道でずっと走ってくる、走りやすい道。
三途川渓谷の手前で森を抜けて、山に挟まれた農村の中へ。
川原毛大湯滝へ道の入口には、「この先駐車場満車」と書かれていて、入ろうとする車を止める係員がいた。さすがに夏休みだ。
カーナビの目的地を道の駅おがちにセットしていたら、国道13号まで残り約4キロのところで、カーナビは左へ橋を渡る道を選択した。それが西方向への近道なのだろうが、前方を走っていたダンプカーがみんなそっちへ行ったので、県道を進んで国道13号へ出た。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2004年8月12日(木) 15時頃
(追記)
2008年6月14日の岩手・宮城内陸地震により、国道398号の湯沢市皆瀬大湯から南と、県道51号の湯沢市高松の黒滝橋付近は通行止になったので注意。