★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 神奈川 >
椿ライン
春には椿が咲くらしい、くねくねした坂道。
県道75号湯河原箱根仙石原線の奥湯河原〜大観山の区間。
オレンジラインの西端から県道75号を北西へ600メートルほど、あるいは湯河原パークウェイを降りてきて、奥湯河原温泉のT字路から、東へ。
全線2車線道だが、細かいカーブを重ねてくねくねと登っていく坂道。
直線距離だと3キロ弱なのだが、道のりだと13キロ以上という、かなり曲がりくねったルート。
奥湯河原が標高250メートルくらいで、大観山は標高1000メートル弱なので、750メートルくらい登っていくことになる。
伊豆と箱根をむすぶ無料道路であり、観光地の多いエリアのせいか、わりと交通量はある。また、ワインディングの坂道のせいか、2輪車に人気がある。
黄色いセンターラインがつづき、直線区間はほとんどないので、遅い車に追いついてしまうと終わりの道なのだが、無理矢理追い越していく2輪車もけっこういた。
ところどころに駐車スペースはあった。後ろから2輪車に追いつかれたときに、先を譲れる場所がもうすこしあれば、お互いに走りやすいのだけど。
ちょうど中間地点の6.5キロほどのところに、しとどの窟(いわや)の入口がある。「12.7」と表示されていたのが、湯河原の県道基点からの距離のようだ。下から行くと、左急カーブを曲がった先の道路左側に、2台分くらいの駐車スペースがあるほか、右への脇道の道路脇が、駐車スペースになっている。
そのカーブ内側に、ちょっとした展望所がある。湯河原温泉街の奥の方が見おろせるほか、山の間から相模灘を望める。
猿がうろうろしていることもあるので、要注意。慣れているのか、車が来ても逃げないばかりか、ガードレールの上から車道上へ飛び降りてきたりする。
ずっと登っていくと、森を抜けて、視界が広がってくる。「17.1」の距離表示のところには、道路右側に数台分の駐車スペースがあり、ここもちょっとした展望場所と言える。(右下写真)
その先の左カーブの奥にレーダードームが見えるが、一般人は立入禁止。
トーヨータイヤ・ターンパイク箱根小田原本線とのT字路(→)の角に、大観山のビューラウンジがある。ここは好展望地。

おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★★☆
景色のよさ :★★★★☆
走りやすさ :★★★☆☆
行った日時 :2007年12月9日(日) 11〜12時頃