★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 佐賀 >
嬉野〜大野原
岩屋川内川をさかのぼる、県道6号
大村嬉野線の北半分。
国道34号から、轟の滝の北で、分岐する。
入口だけ2車線道で、その後、1.5車線道になり農村を行く。
途中に岩屋川内ダムがある。ダムの脇に駐車場があり、ダムの上は車でも通れるようになっていた。ダム湖は長細く、あまり広くはない。案内図を見て、上流側にある「展望所」という所へ行ってみたが、展望所というほどの眺めはなくて、がっかり。
東彼杵(ひがしそのぎ)町へ入ったところで、高原の農村を走る2車線になった。茶畑や草原が広がり、視界が広い(右下写真)。いい道になったなぁ、と思ったものの、その区間は短く、その先は1車線道に。
1キロ弱戻って、県道303号
岩屋川内嬉野温泉停車場線へ入った。
ツーリングマップル九州沖縄(2003年4月版)のおすすめルートだが、いいのは町境のところだけのように思えた。こんなことなら、多良岳横断林道を最初から走った方が、よかったか? (あるいは天気のせいか、方向のせいか?)
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2003年7月30日(水) 9〜10時頃
(おまけ)
県道6号 大村嬉野線からの入口には、県道番号の標識あり。
森の中の1〜1.5車線道を、北東へ進む。
2キロほど先の広川原キャンプ場で、多良岳横断林道と交差する。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2003年7月30日(水) 10時頃