★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 長野 >
鉢巻道路
八ヶ岳の西麓を走る道で、八ヶ岳横断道路とも呼ばれるようだ。
ここで走ったのは県道484号富士見原茅野線の部分で、ルートの都合により、途中から。
■ 立場~美濃戸
原村の区間。
八ヶ岳ズームラインの北端から出て、さらに北へ向かう。
白いセンターラインの走りやすい2車線道だが、路面はややつぎはぎだった。
美濃戸口の五差路で県道は終わり。鉢巻道路としてはその先もつづいており、いちおう「↑蓼科 白樺湖」という案内標識があったが、未舗装道になる。
斜め左後方への道が御柱街道。角に周辺の案内図あり。
斜め右の道は、「八ヶ岳登山口」とも書かれており、美濃戸高原別荘地を抜けると、登山の起点らしい有料駐車場があった。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2006年6月4日(日) 11時頃
■ 立場~小淵沢
富士見町の区間を逆方向へ。
富士見町へ入るあたりから、センターラインが黄色へ。ややカーブあり。
富士見高原のゴルフ場あたりから、センターラインが白へ戻る。
走りやすい道だが、車はそこそこ走っており、移動路という印象。天気が曇っていたせいかもしれないが。
山梨県に入ると、八ヶ岳高原ラインへ出る。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2006年6月4日(日) 12時頃