★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 長野 >
御柱街道
安国寺の御柱屋敷へ御柱を運ぶ道。
鉢巻道路・県道484号富士見原茅野線の美濃戸から、ふもとへ下っていく。
最初は1.5車線道。(左下写真)
1キロ半ほどで、実践大学の農産物直売所や牧場があり、休憩場所としてよさそうだった。沿道には、喫茶店・そば屋などもあり、やや観光道路になっている感じ。
途中から白いセンターラインが現れて2車線道へ。八ヶ岳エコーラインと交差した後、畑の中をまっすぐに降りていく。(右下写真)
集落へ入っていくと、2車線道ながら、やや狭め。

県道17号茅野小淵沢韮崎線と交差した後は、県道196号神ノ原青柳停車場線になる。家並みの間の1.5車線道で、ずっと下っていく。
いったん北へ向きを変えた後、玉川郵便局の先でT字路(↑)を左折。ここは長さ約18メートルの柱を通すときに、穴山の大曲という難所らしい。
すぐ先のT字路(→)では、右へ蓼科・白樺湖という小さな案内標識があり、その先も家並みの中でドライブにはおもしろくなさそうなので、そちらへ右折した。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2006年6月4日(日) 11時頃