★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 静岡 >
湯之奥猪之頭林道
日本一眺望のよいという林道。
まず、国道300号から山梨県道415号 湯之奥上之平線で下部温泉へ。温泉街は1.5〜1車線の狭い道。
温泉街を抜けたところで、橋で川を左へ渡る。県道の案内表示はないが、「←湯町ほたる公園」という方へ。
下部川を遡っていくと、温泉街から3キロほどで、山奥の集落が現れる。このあたりを湯之奥というようだ。
「これより林道」という消えかかった表示があり、正面は狭い道だが、そこから左へ登っていくのが、この林道だ。
さらに下部川を遡りつつ、くねくねと登りながら高度を上げていく。
基本的には全線舗装道のはずだが、このときはあちこちで工事していて、そのうち2か所では舗装がはがれたままの砂利道。結局、車が汚れるのは避けられなかった。
道幅は1車線主体ながら、道路脇の白線が鮮やかで、わりとよく整備されている区間も多かった。
対向車はままあり、思ったよりもメジャーな林道のようだ。4輪車より2輪車の方が多かった。
県境は湯之奥猪之頭トンネルの中。峠の名は特にないようだ。
トンネルを抜けたところで、富士山が正面に現れる。ここの黄金橋からの富士山の眺めは素晴らしい。
後半は、富士山をところどころで望みながら降りていく道になる。「日本一眺望のよい」というのは、そのあたりから来ているのだろう。富士山が好きなら、この道は東方向へ走るべき。
特に展望所として設けられている場所は見あたらなかったので、適宜、眺めのよい場所で止まって、景色を眺める必要がある。
途中、ハンググライダーのようなものを路上で組み立てている人がいた。さすがに車1台分の幅は開けてあるのだが、ギリギリ……
平らなところへ降りていき、最後は家が現れてきて、静岡県道414号
朝霧富士宮線に出る。交差点の県道上には、「林道 湯之奥猪之頭線→」という標識がしっかりと出ていた。
北へ600メートルほどで猪之頭公園があり、さらに1キロ半ほどで国道139号へ合流する。
おすすめ度 :★★★★★ (富士山が好きで、狭い道が苦にならないなら)
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2005年10月23日(日) 14時頃
山梨県のホームページより、林道湯之奥猪之頭線のページ