★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 長野 >
ディープスペースライン
巨大パラボラアンテナのある臼田宇宙空間観測所への道。
深宇宙を探査する観測所への道なので、通称「ディープスペースライン」と呼ばれている、ということはないが、私が勝手に名づけた。
■ 県道121号上小田切臼田線
パラボラアンテナへ向かう前半の県道。
国道141号臼田バイパスの下小田切十字路から南西へ。信号と右折レーンあり。
入口は白いセンターラインの2車線道だが、家の間でやや狭くなり、センターラインが消える区間もあった。
最初のうちは、沿道に家が並ぶが、その後は田んぼの中。
広めの1.5車線道を進んで行く。(左下写真)
中小田切では、十字路にポツンと信号があったが、小学校の入口だからだろう。
上小田切の集落に入ると、家の間で道が狭くなり、走りにくくなったと思ったら、下水道工事で通行止だった。南へ迂回路の指示があり、そちらへ向かうとアイリス街道へ。
集落を抜けた先で、県道へ戻ったが、そこから先は、1〜1.5車線道になる。(右下写真)
1.3キロほどの県道の終点の交差点で、右へ「パラボラアンテナ 9km」という大きな案内表示がある。大曲併用林道へ。

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
景色のよさ :★★☆☆☆
走りやすさ :★★★☆☆
行った日時 :2007年10月6日(土) 14〜15時頃
■ アイリス街道 他
下小田切で県道121号の南を走る道。
県道が下小田切で通行止だったので、迂回路の指示に従い、200メートルほど南の道へ移った。田んぼの中の1〜1.5車線道。
半キロほど進むと、斜めの道にぶつかったので、斜め左へ。50メートルほどで、なんとなく斜め右へ。
そこも狭いがまっすぐな道。田んぼの中で視界が開けているので、家が並んで曲がっている県道よりむしろ走りやすいと言える。アイリス街道という名前がついていたので、春にはアヤメの花が並ぶのだろう。(右写真)
800メートルほどで斜めの道にぶつかり、斜め右へ50メートルほどで県道に戻った。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★☆☆☆
行った日時 :2007年10月6日(土) 14〜15時頃
■ 大曲併用林道
パラボラアンテナへ向かう後半の林道。
入口付近は1車線幅しかないが、奥の方は1.5車線幅くらいあった。
ひたすら森の中の道で、最初の方には沿道に畑や小屋があったが、あとはずっとなにもない。
タクシー2台とすれ違ったほか、自転車で走っている人が1人いただけ。
「パラボラアンテナ 3km」の案内表示があるところには、右へ道が分岐していて、「大河原峠 五斗水ヒュッテ 至」という表示があったので、蓼科スカイラインに接続する道のようだが、未舗装だった。
正面にパラボラアンテナが見えてくると、ついに終点。最後に大きく右へカーブして、臼田宇宙空間観測所に着く。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
景色のよさ :★★☆☆☆
走りやすさ :★★☆☆☆
行った日時 :2007年10月6日(土) 14〜15時頃
パラマウント映画のスタートレックDVDのホームページより、ディープスペースナインのページ (この道とは無関係。別ウィンドウに開く)