★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 長野 >
● 佐久のドライブスポット
日本で函館とここにしかないという星形の城郭跡。
県道93号下仁田臼田線の現道より1本北側の旧道沿い。周囲の道は狭く、カーナビがあるのに、迷ってしまった。
道路南側に五稜郭であいの館という瓦屋根の建物があり、その脇に10台分くらいの砂利敷き駐車場がある。その左右両側にも、狭い脇道をはさんで数台分の駐車場がある。東側は砂利敷きだが、西側は石敷き。
五稜郭であいの館は、「ご自由にお入り下さい」と表示されていて、開館時間内で休館日でもなかったが、ドアが開かなかった。よく見たら、風が強いので南側の入口を使うよう、地味に掲示されていた。南側ってどっちだ?と思ったが、ようは反対側。(午前9:30〜午後4:00、休館日毎週火曜と表示)
中には、龍岡城の資料が展示されている。上空からの写真があったので、星型をしているのがよくわかった。函館のように展望タワーとかないので、地上からはよくわからない。
幕末に、西洋の城の様式を取り入れて造られたもので、国指定の史跡。
飲料自販機とトイレあり。
であいの館の奥に、城趾の正面入口らしきところがあった。案内板があるが、図は今の姿ではなく、城があったときのもののようだ。
堀を橋で渡ると、神社があり、その奥は広いグラウンドで、子供が野球をしていた。中は公園というわけではなく、小学校になっていた。奥の方に、古そうな建物が1軒だけあった。
堀は途中までで、一周しているわけではなさそうだった。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★★☆☆☆ (グラウンドでは野球していたけど)
行った日時 :2007年10月6日(土) 13時頃
ロケット型の展望塔。
国道141号臼田バイパスの城山交差点から150メートルほど南で、東への脇道へ入る。案内表示は見あたらなかったが、バス停のために1車線分外へ広くなったところで、バス停自身の左脇。
家の間の1.5車線道を登っていくと、最初に右側に駐車場があり、その先の左側にも駐車場がある。どちらも十数台くらい。
その先へも坂道はつづいているが、その奥で一般車通行禁止になっているので、車で奥まで進まない方がよい。
駐車場から舗装道を歩いて登っていくと、2〜3分で一番高そうなところ着いた。なにやら大きな石碑と芝生のスペースにベンチがあったが、周囲の木で、眺めはよくない。
すこし戻って、配水場の脇を1〜2分でコスモタワーへ。
なお、駐車場からコスモタワーへは、園内の階段を登っていくのが近い。
タワーはロケットの形をしていて、4つのエンジン部の上に星座の彫刻があった。根本には、日本初の人工衛星「おおすみ」の原寸大模型もあった。開館時間は8〜18時、からくり時計は10時・12時・15時に作動との表示。
内部の階段を登っていくと、中間部の展望室があるが、ここはあまり意味がなさそう。
さらに登ると、上の展望室は高さ21.9メートルとのこと。このあたりの平原で一番高い山の上なので、360度の景色を望める。ガラス張りで窓は開けられないが、窓の下には展望案内図がある。西方向に100円双眼鏡あり。
北には、佐久市街を見渡し、北アルプスがうっすらと見えた。あとは湯ノ丸山、篭ノ登山など。
東隣りには千曲川が流れていて、南には茂来山、南西には八ヶ岳。
タワーの周囲は、山の斜面を利用した長いすべり台が何本かあり、子供が遊んでいた。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2007年10月6日(土) 13時頃
巨大なパラボラアンテナがある。
臼田市街から、県道121号上小田切臼田線と大曲併用林道で南西へ向かう。所要時間は片道約25分で、けっこう山奥にある。
道の突き当たりが観測所のゲートだが、その手前左側に未舗装だが車を数台置けるような場所があったので、そこに車を置いた。
ゲートの脇に案内図があるのは、見学者には親切だ。入ってすぐ左側にプレハブの小屋があり、受付のような女の人がいたが、ガラス越しなので身振りで見に入りますよと合図しただけで、呼び止められるようなこともなかった。
その先に展示棟があるのだが、改修工事中で入れなかったのは残念だった。11月16日までとのこと。事前に調べてから行けばよかったのだが。
深宇宙探査機と通信するというパラボラアンテナは、直径64メートル。
あまりに大きすぎて、構内を囲むフェンスまで下がっても、カメラのフレームに収まりきらなかった。
結局、ゲートの外の道路沿いから撮影したのが、下の写真。でかいだけじゃなくて、これが向きを変えて回転するのは、迫力があった。
入口の右側には、なにやら建物の基礎のようなものを工事中だった。なにができるのかな?
新しい展示棟を建設中なのかとも思ったが、それなら建物ができてから中の展示物を移せばいいはずで、従来の展示棟を閉鎖している意味がない。
研究棟は奥の方にあるので、研究者用の建物なら、その近くに作るだろう。入口の脇というのは、見学者向けのものに思える。
みやげ物屋とか喫茶店とか? それほど人が来るとも思えないけど。
なお、案内図に「見学者専用駐車場」とあった場所には、何もなくて、ただの草地だった。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2007年10月6日(土) 15時頃
宇宙航空研究開発機構のホームページより、臼田宇宙空間観測所のページ (別ウィンドウに開く)