★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 栃木 >
鬼怒川温泉から塩原温泉への、日塩有料道路。
鬼怒川温泉から国道121号を北上し、龍王峡でこの道へ。
入ってすぐのところに、なんとかの滝とかいう看板があった。左カーブの左内側に駐車場があったようだけど、後ろの車が気になって、すぐに止まれなかったので通過…
しばらくくねくねと登っていくと、富士見丘という駐車場が道路左にある。
駐車場の脇に、階段8段ほどの高さの展望所があり、周囲の木々の向こうに、遠くの山並みが見えたが、水平より下の景色はまったく見えない。
ときどき観光バスとすれちがったが、こちら方向は観光バスに追いつくことはなかった。この時間はこの方向に走るのが吉か?
わりと走れるワインディング。
紅葉にはまだ早かった。
料金所を抜けると、奥塩原の新湯温泉街を通過する。
ここからすこし車が多くなり、さらに2車線道を降りていって、塩原温泉へ出る。
全線2車線道。栃木県道路公社。普通車620円。
そこから八方ヶ原へは、塩原温泉街の中の十字路を右折になるが、プリメーラのカーナビが「左方向手前から3つ目を左折」とかわけのわかんないことを言っていて、おかげで国道400号に出ちゃったよ。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2001年9月16日(日) 10時頃
栃木県道路公社のホームページより、日塩もみじラインのページ