★★★ Precious Road ドライブ旅行記 > ドライブスポット > 道の駅へ行きたい >
|
県 | 道の駅 | 分類 | コメント | 他の要素 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 道の駅 サンフラワー北竜 | 花 | ひわまりがテーマ、ホテル | ★★★☆☆ | |
青森 | 道の駅 よこはま | 花 | 菜の花プラザ | ★★★☆☆ | |
道の駅 なみおか | リンゴ | アップルヒル、ねぶた人形、丘の上には展望台 | ★★★★★ | ||
秋田 | 道の駅 おがち | 農 | 眺めのよいレストラン、稲庭うどん、きりたんぽ | ★★★★☆ | |
山形 | 道の駅 庄内みかわ | 農 | スーパーマーケットを併設 | ★☆☆☆☆ | |
道の駅 にしかわ | 麦酒 | 月山地ビールを醸造する、月山銘水館 | 地ビール | ★★★★☆ | |
道の駅 おおえ | 農 | 小さな道の駅で、奥にテルメ柏陵という温泉 | ★★☆☆☆ | ||
道の駅 いいで | 農 | いろいろある、めざみの里・観光物産館 | ★★★★☆ | ||
道の駅 たかはた | 農 | 歴史公園に面した、まほろばステーション | ★★★☆☆ | ||
宮城 | 道の駅 路田里はなやま | 農 | ロータリーのある自然薯の館 | ★★★★☆ | |
福島 | 道の駅 ばんだい | 総合 | ガンダムがある | ★★★★☆ | |
道の駅 ひらた | 農 | 芝桜の里だが、芝桜はすこしだけ | ★★★☆☆ | ||
道の駅 たまかわ | 農 | 玉川村生産物直売所、こぶしの里 | ★☆☆☆☆ | ||
群馬 | 道の駅 たくみの里 | 農 | 体験工房が周辺にある | ★★★☆☆ | |
道の駅 川場田園プラザ | 農 | 川場ビール、ブルーベリー館、豚の焼き肉定食 | 地ビール | ★★★★★ | |
道の駅 白沢 | 農 | 河岸段丘の上にある温泉 | ★★★☆☆ | ||
道の駅 あぐりーむ昭和 | 農 | 萌萌な牛丼と豚丼がお待ちしておりますわ | ★★★★☆ | ||
道の駅 霊山たけやま | 農 | みやげ物店は小規模 | ★★☆☆☆ | ||
道の駅 おのこ | 農 | 野菜とキノコが中心 | ★★★☆☆ | ||
道の駅 こもち | 農 | 野菜と加工品が半々くらい | ★★★★☆ | ||
道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡 | 牧場 | 牧場、オランダ風車、展望塔 | 牧場・風車・展望地 | ★★★★☆ | |
道の駅 上野 | 農 | 農産物、木製品、みやげ物、食堂 | ★★★☆☆ | ||
栃木 | 道の駅 那須与一の郷 | 弓 | 那須与一がテーマ | ★★★★☆ | |
道の駅 ばとう | 農 | みやげ物店と農産物直売所が連結 | ★★★☆☆ | ||
道の駅 はが | 農 | 観光みやげ物以外はいろいろある | ★★★☆☆ | ||
道の駅 もてぎ | 農 | 各種そろった、もてぎプラザ | ★★★★☆ | ||
道の駅 にのみや | イチゴ | イチゴ生産日本一、二宮尊徳ゆかりの地 | ★★★★☆ | ||
道の駅みぶ | 農 | 壬生パーキングエリアでもあるハイウェイオアシス | 駐車 | ★★★★☆ | |
道の駅 にしかた | 農 | キララちゃんというイメキャラがいる | ★★★★☆ | ||
道の駅 どまんなかたぬま | 農 | ナイト・イルミネーション、広い農産物販売所 | 地ビール | ★★★★☆ | |
道の駅 みかも | 農 | みかも山の南端にある | ★★★★☆ | ||
道の駅 思川 | 農 | 思川からはやや離れている | ★★★★☆ | ||
茨城 | 道の駅 さとみ | そば | 近くを流れる川を見下ろして農村風景 | ★★★☆☆ | |
道の駅 しもつま | 農 | 常総バイパス沿い | 地ビール | ★★★★☆ | |
道の駅 ごか | 農 | 国道新4号バイパス沿い | ★★★☆☆ | ||
道の駅 いたこ | 農 | 水郷地帯の水田の中 | ★★★★☆ | ||
千葉 | 道の駅 くりもと | 農 | 紅小町というサツマイモがテーマだが、いろいろある | ★★★★★ | |
道の駅 オライはすぬま | 農 | 道の駅まんじゅうがある | 地ビール | ★★★★☆ | |
道の駅 あずの里いちはら | 農 | 裏に植物公園がある | 地ビール | ★★☆☆☆ | |
道の駅 ながら | 農 | 農産物直売所に観光情報センターが併設 | ★★★☆☆ | ||
道の駅 つどいの郷むつざわ | 農 | 農村郊外のショッピングエリア | ★★★☆☆ | ||
道の駅 たけゆらの里おおたき | 農 | 竹、梅、乳製品、農産物、花植木、地酒など | ★★★☆☆ | ||
道の駅 おおつの里 | 花 | 広い温室がある | ★★☆☆☆ | ||
道の駅 三芳村・鄙の里 | 農 | 土のめぐみ館、安房麦酒、足湯 | 地ビール | ★★★★☆ | |
道の駅 ローズマリー公園・丸山町 | 庭園 | 洋風庭園、シェイクスピア・カントリー・パーク(有料) | 公園・風車 | ★★★☆☆ | |
白間津花のパーキング | 花 | 道の駅ちくら・潮風王国の第3駐車場 | ★★★★☆ | ||
道の駅 白浜野島崎 | 花 | 花はどこにあったのか? | ★☆☆☆☆ | ||
埼玉 | 道の駅 いちごの里よしみ | 農 | イチゴを中心にいろいろそろっている | ★★★★☆ | |
道の駅 あらかわ | 農 | かわいいトリケラトプスがいる | ★★★★☆ | ||
道の駅 童謡の里 おおとね | 童謡 | 農産物中心 | ★★★★☆ | ||
道の駅 アグリパークゆめすぎと | 農 | 農産物・海産物、フラワーガーデン、みはらしの丘 | まちの駅 | ★★★★☆ | |
道の駅 両神温泉薬師の湯 | そば | 温泉と手打ち体験 | 温泉 | ★★★☆☆ | |
道の駅 龍勢会館 | 花火 | 手作りのロケット花火の資料館(有料)が中心 | ★★☆☆☆ | ||
道の駅 めぬま | 農 | 出入りが難しい | ★★☆☆☆ | ||
道の駅 かわもと | 農 | 農産物直売所が中心 | ★★☆☆☆ | ||
道の駅 果樹公園あしがくぼ | 農 | 果樹農園が近くにあるらしい | ★★☆☆☆ | ||
道の駅 はなぞの | 農 | 野菜・花・植木が豊富 | ★★★★☆ | ||
東京 | 道の駅 八王子滝山 | 農 | 意外と農産物が中心だった | 地ビール | ★☆☆☆☆ |
山梨 | 道の駅 南きよさと | 農林 | 南八ヶ岳 花の森公園の入口 | ★★★☆☆ | |
道の駅 こぶちさわ | 農 | 高原の入口にある | ★★★☆☆ | ||
道の駅花かげの郷まきおか | 農 | 富士見の丘がある | 展望地 | ★★★★☆ | |
道の駅 とよとみ | 農 | シルクの里、農産物直売所 | ★★★★☆ | ||
道の駅 とみざわ | 竹 | 竹がテーマ、たけのこ形電話ボックス | ★★★☆☆ | ||
長野 | 道の駅 中条 | 農 | 旧中条村の道の駅 | ★★★★☆ | |
道の駅 おがわ | 農 | 山村の食事処と直売所 | ★★★☆☆ | ||
道の駅 大岡 | 農 | 長野市に合併した旧大岡村の道の駅 | ★★★☆☆ | ||
道の駅 マルメロの駅ながと | 総合 | 雑貨店、地場産品店、和菓子屋も | 地ビール | ★★★★☆ | |
道の駅 雷電くるみの里 | 農 | 江戸時代の力士と特産のクルミを名前に | 地ビール | ★★★★☆ | |
道の駅 三岳 | 農 | 前には畑が広がり、山に囲まれている | ★★★☆☆ | ||
道の駅 花の里いいじま | 農 | 2つのアルプスを望む | ★★★☆☆ | ||
新潟 | |||||
道の駅 ちぢみの里おじや | 農 | 恐竜公園がある | 公園・温泉 | ★★★☆☆ | |
道の駅 ゆのたに | 農 | 湯之谷温泉の入口 | ★★★★☆ | ||
富山 | 道の駅 うなづき | 農 | 地ビールを中心にした道の駅 | 地ビール | ★★★★☆ |
福井 | 道の駅 若狭熊川宿 | 農 | 昔の宿場町、鯖街道の資料室 | ★★★☆☆ | |
静岡 | 道の駅 ふじおやま | 農 | レーシングカーや金太郎の水がある | ★★★★☆ | |
愛知 | 道の駅 つくで手作り村 | 農 | 地元の農産物など | ★★★☆☆ | |
道の駅 鳳来三河三石 | 農 | 鳳来寺山の表玄関らしい | ★★★☆☆ | ||
岐阜 | 道の駅 そばの郷・らっせぃみさと | そば | そばの道の駅 | ★★★☆☆ | |
滋賀 | 道の駅 伊吹の里 | 農 | 伊吹山のふもと | ★★★☆☆ | |
道の駅 しんあさひ風車村 | 庭園 | 風車のある庭園 | 風車 | ★★☆☆☆ | |
道の駅 くつき新本陣 | 農 | 朽木宿、日曜朝市? | ★☆☆☆☆ | ||
道の駅 あいとうマーガレットステーション | 花 | 菜の花畑、花やハーブ、和食もあるレストラン | ★★★★☆ | ||
道の駅 草津 | 農 | 琵琶湖に近い | ★★★★☆ | ||
奈良 | 道の駅 吉野路大淀iセンター | 農 | 吉野路の入口にある | ★★★☆☆ | |
和歌山 | 道の駅 しらまの里 | 農 | 山の中のこぢんまりとした農産物販売所 | ★★★★☆ | |
京都 | 道の駅 シルクのまち かや | 織物 | 絹製品が多い | ★★★☆☆ | |
兵庫 | 道の駅 ようか但馬蔵 | 農 | 和風で落ち着いた雰囲気 | ★★★★★ | |
道の駅 但馬楽座 | 総合 | 温泉ホテルを道の駅化 | ★★★☆☆ | ||
道の駅 但馬のまほろば | 総合 | 無料高速道路のパーキングエリアでもある | ★★★★☆ | ||
道の駅 北はりまエコミュージアム | 織物 | 織物が豊富な道の駅 | ★★★☆☆ | ||
鳥取 | 道の駅 はわい | 総合 | 東郷池を見おろす | 展望地 | ★★★☆☆ |
道の駅 北条公園 | 農 | 道路沿いに風車が並ぶ | 風車 | ★★★☆☆ | |
道の駅 大栄 | 農 | 名探偵コナン像がある | ★★☆☆☆ | ||
道の駅 大山恵みの里 | 農 | 大山のものを販売 | ★★★☆☆ | ||
岡山 | 道の駅 久米の里 | 農 | Ζガンダム、農産物直売所 | ★★★★★ | |
道の駅 かもがわ円城 | 農 | 農産物直売所が中心 | ★★★☆☆ | ||
道の駅 かよう | 農 | 農産物直売所、特産品店、水車小屋など | ★★★☆☆ | ||
道の駅 みやま公園 | 農 | みやま公園の入口 | ★★★☆☆ | ||
島根 | 道の駅 あらエッサ | 農 | 安来節が流れる | ★★★☆☆ | |
道の駅 湯の川 | 温泉 | 温泉の入口にある | ★★★☆☆ | ||
道の駅 さくらの里きすき | 農 | リサイクル品も売っている | ★★★☆☆ | ||
道の駅 サンエイト美都 | ゆず | ゆずの製品が特長 | ★★★☆☆ | ||
広島 | 道の駅 アリストぬまくま | 農 | 地元の農産物中心、ハーブガーデン、池 | ★★☆☆☆ | |
山口 | 道の駅 あいお | 農 | お茶入りクッキー | ★★★☆☆ | |
愛媛 | 道の駅 瀬戸町農業公園 | 農 | シーフードレストラン、売店 | 風車 | ★★★☆☆ |
高知 | 道の駅 大月 | 農 | ふれあいパーク大月、つつじ、展望広場 | 公園・展望地 | ★★★★☆ |
道の駅 めじかの里 土佐清水 | 農 | 小さな店が並び農産物と海産物が中心 | ★★★☆☆ | ||
福岡 | 道の駅 しんよしとみ | 総合 | 隣に遺跡とコスモス畑がある | ★★★★☆ | |
道の駅 たちばな | 農 | 幹線国道沿いだが農村色 | ★★☆☆☆ | ||
道の駅 おおき | 農 | なにかとくるるん | ★★☆☆☆ | ||
長崎 | 道の駅 昆虫の里たびら | 農 | 巨大なカブトムシ像 | ★★★☆☆ | |
道の駅 さいかい | みかん | みかんドーム | ★★★☆☆ | ||
宮崎 | 道の駅 青雲橋 | 農 | 東洋一のアーチ橋の隣り | 橋 | ★★☆☆☆ |
道の駅 ゆ〜ぱるのじり | 農 | 農産物や宮崎県のみやげ物が豊富 | 温泉 | ★★★☆☆ | |
鹿児島 | 道の駅 松山 | 農 | やっちくふるさと村 | ★★★☆☆ | |
道の駅 くにの松原おおさき | 農 | あすぱる大崎、銀色のかぶと虫、隣りに公園 | 温泉 | ★★★☆☆ |
「分類」は私感による適当です。「他の要素」では食事・みやげ物は当然として省略しています。
【ご注意】 この一覧表からリンクしている先の各ページは、地域別構成の中にありますので、各ページ下の「前の場所」「親ページ」「次の場所」のボタンは、各地域内のページへ行きます。こちらへ戻るには、ブラウザの「戻る」ボタンをご利用ください。