★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 和歌山 >
● 有田川のドライブスポット

宇井苔(ういごけ)の農林産物販売施設。
国道424号沿い。すぐ近くに、旧国道424号との分岐点がある。
山の中のこぢんまりとした道の駅。
みやげ物店は、地元の農産物中心という感じ。
ワープロで作ったようなラベルに、ボールペンで番号が書いてあったのは、生産者を区別するものか? 梅干しも、大きさや値段など種類がいろいろとあった。
山菜の漬け物も買ったのだが、あとでよくラベルを見たら、原材料は中国産と書かれていた。すべてが地元産というわけではないので、よく見て買わないとね。
店員さんは、近所の農家のおばちゃんという感じ。
食事施設なし。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2005年8月10日(水) 11時頃

風車のある山上公園。 県道159号 海南吉備線から東へ分岐していく道で4.5キロ。
白い発電用風車の根本から、「←コスモスと風の館 駐車場」と書かれた左の脇道へ登っていくと、その終点が無料駐車場。
駐車場の脇には、発電用風車の羽根が置いてあった。全長13メートルで、その大きさを間近で実感してください、ということか?
コスモスと風の館という建物は、開館時間が午前10時〜午後5時と書かれており、このときは開館前だった。休館日は月曜日。駐車場から水平に歩いて1分弱。
それとは別にトイレあり。
その館あたりが山頂になるようで、標高586.2メートル。南方向に、有田川、吉備〜湯浅市街、湯浅湾などを見渡せて、眺めのよい場所だ。線画の鳥瞰図あり。
山頂周辺は花畑になっており、コスモスがちらほらとだが咲いていた。花畑を縫って遊歩道があり、ところどころにベンチもある。よく整備されている公園だ。
風力発電の大きな風車のほか、変わった形の小型風車もいくつかあって、ベイブ、フライングキッズ、フェニックス、ヒップホットという名前が付いていた。風車公園とも言える。
時間が早かったせいか、花畑の手入れをしている業者の人だけで、観光客は誰もいなかった。
鷲ヶ峰コスモスパーク写真集
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2005年8月11日(木) 9時頃