★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 和歌山 >
● 龍神のドライブスポット

日高川沿いの、ウッディプラザ木族館。
国道371号を南から来ると、道路上に「道の駅」の標識があるところは、建物の先の方。駐車場は建物の手前にあるので、「これが道の駅か」とわかったところでは、すでに駐車場は通りすぎたあとだった。建物前にも斜めに区画線が引かれていて駐車可能になっていたので、そこに止められたけど……
手前側(南側)にカフェ&レストや観光宿泊案内所があるので、まぎらわしいところ。施設としては一体になっているようだった。
建物内は、みやげ物売り場と食事処が半分ずつくらい。
みやげ物は、木工品を中心に、山村らしい品揃えだった。
食事処は、自販機による食券制。外のテラスにも席があり、川を眺めながら食事ができる。窓は開けっ放しなので、中なら冷房で涼しいという状態ではなかったので、外がおすすめ。
山菜うどん(600円)を食べたが、オーソドックスな出来。メニューから見ても、味で売るような店ではないようだ。ハズレのない味で、観光地価格。
駐車場の区画線に木が使われているのが、木族館としてのこだわりか?
よく見ると、駐車場の道路の向かいには、龍神のレリーフがあった。
屋外トイレは、男子小用は外から丸見えな作りで、洗面所の水が出なかった。隣りにある炊事場のようなところでは水が出たので、手は洗えたけど。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2005年8月10日(水) 13時頃

高野龍神スカイラインにある展望塔。
高野龍神スカイライン沿い、タワーの北側に無料駐車場がある。この駐車場からも、東方向の眺めがある。
タワーの手前にある2階建ての建物に入ると、中はみやげ物店。その奥にタワー入口があり、店内を通り抜けないとタワーには行けない仕組みになっている。
1人300円。ゲートは無人式で、自販機のように自分で百円玉を入れて、金属の棒を押して通る。隣に立っている店の人は、あくまで買い物客の精算係のようだ。
いったん外に出て、階段または斜面を歩いてタワーへ。駐車場から1〜2分。エレベーターは、ふつうの建物と同じ感じだった。
展望階はガラス張りで、四方に展望案内写真があって、わかりやすい。近くの護摩檀山、城ヶ森山などのほか、葛城山系や大峰山系を望める。
デザインのためか、安全のためか、外側の手すりのような棒が写真に入ってしまうのが、いまひとつの構造だった。有料双眼鏡あり。
建物前には売店らしき小屋があったが、閉まっていた。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2005年8月10日(水) 14時頃
(追記:2012年4月1日に道の駅になったらしい。)