★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 和歌山 >
● 日高川のドライブスポット

日高川のダム。
国道424号沿い。ダムの下流側の国道沿いに無料駐車場がある。みやげ物店あり。
重力式コンクリート・ダムの上は車で通れるが、広さはないので反対側から来る車には要注意。
ダムを渡った先のT字路(↑)を左に行ったところにも無料駐車場があり、そこからもダムと湖を見渡せた。あまりきれいそうではないトイレあり。
川に沿った長細いダム湖なので、そんなに見晴らしがいいわけでもないが、正面の山の中腹に展望台が見えたので、そこへ行ってみることにした。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2005年8月10日(水) 11時頃

椿山ダムを眺めおろす展望台。
国道424号の椿山ダムより約200メートル北にある赤い橋の南端のT字路を西へ入る。
200メートルほどで、左側に「展望台」と書かれた脇道がある。急角度なので、切り返しが必要だった。
その坂道は1車線道。両側は草ぼうぼう。
少し進むと、手前側に「展望台」、奥へ「駐車場」という矢印表示がある。
そこに車を置けないこともないが、いずれ車の向きを変えなければならないので、先へ進むと、すぐ先の突き当たりが無料駐車場。区画線はないが、それが問題になるようなことはないのだろう。駐車場の入口は窪んでいて、路面に擦り傷があったので、要注意。
展望台への階段は、草や花が雑草のように生えていて、人通りの少なさを感じさせた。徒歩2分ほどで、展望台へ。隣りにベンチあり。
地上3階くらいの高さの建物だが、場所自体が山の中腹にあるので、けっこう高い場所。椿山ダムと湖を見下ろせるほか、周辺の山を見渡せる。テーブルと丸椅子あり。
帰りは、坂道を降りた先のT字路(↑)で、正面のグラウンドの駐車場へ入ってしまって右へ行くと、通り抜けて出られた。
椿山ダム写真集
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2005年8月10日(水) 11時頃

椿山ダム湖沿いの公園。
椿山ダムより国道424号を1キロ半ほど北へ行くと、ダム湖沿いに広い無料駐車場がある。
そこからダム湖越しに、椿山レイクブリッジという吊り橋がかかっている。通れるのは歩行者・自転車くらい。
対岸が公園で、左に「片桟橋」、右に「トイレ」と書いてるところを右へ行くと、1分くらいで公園の案内図があった。こういうものをなんで入口の橋の所に置いておかないのか不思議だ。
ちなみに、そこにある小屋は休憩所で、トイレではない。
「花時計」とある方へ階段を登っていくと、2分ほどで時計があったが、花はなく、針も動いていなかった。
さらに階段を登っていくと、1分ほどでトイレとあずまやがある。周辺の山が見えるが、そんなに眺めがいいわけではなかった。
遊歩道はその先へもつづいていて、さらに登っていく階段があった、暑かったし、案内図に展望所とか書かれてはいなかったので、引き返すことにした。
案内図によると、国道の対岸を走る村道沿いにも駐車場があるようだ。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2005年8月10日(水) 11時頃