★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 長野 >
● 長野市のドライブスポット

北アルプスと戸隠連峰を大きく望む。
県道36号信濃信州新線の戸隠と鬼無里の間。
県道から分岐した、旧道のような道沿いにある。どちら側から行っても、右へ入る分岐点には案内表示がある。その脇道は、1車線幅のところあり。
展望場所と駐車場所は兼ねていて、未舗装で数台分。
展望案内図によると、天気がよければ北アルプスを望むらしい。雲がかかっているうえ、夕日でもなく、中途半端に西日で逆光という、よくないときに行ってしまった。
北には、戸隠連峰の岩肌。これは近くなので、まあ見えた。
眺めの良い西と北に向けて、ベンチが並んでいる。標高1055メートル。
あずまやには、鬼無里(きなさ)の観光パンフレットが置いてあった。
展望台への脇道は、どちら側も県道につながっているので、帰りは来たのと反対側へ進めばよい。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2010年10月1日(金) 16時頃

旧中条村の道の駅。
県道31号長野大町線・オリンピック道路沿いで、道の駅おがわから東へ3キロ弱、白馬長野有料道路より西へ1キロほど。
駐車場の入口に右折レーンはなかった。
道の駅おがわのように、山村の道の駅かと思ったら、みやげ物店はけっこう広く、品揃えはよかった。地酒や信州ナチュラルビールもあった。内陸地なのに、海産乾物も。リンゴジュースと、野沢菜と長芋の漬物を買ったが、どちらもおいしかった。
カウンター形式のコーナーには、笹おやき・信州そば・やきもち、という表示。屋外にベンチはあったが、無料休憩所のようなものはなく、そばは立ち食いか?
その奥に食事処があるが、未利用。名物おぶっこ、という表示があった。
別棟で、農林産物直売所・わんさか市もあり、午後5時すぎでも開いていた。
みやげ物店の袋には、「むしくらやま やまんばの里」と書いてあり、ネットで調べると、そういう伝説があるらしい。やまんばが鍵を持っているのが、意味不明だが。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2010年10月1日(金) 17時頃
中条地域振興施設のサイトより、道の駅中条のページ (別ウィンドウに開く)