★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 長野 >
● 小川のドライブスポット

県道沿いから北アルプスを望む。
県道36号信濃信州新線沿いで、小川村中心部より北へ5キロほど。
県道の西側に、展望場所と駐車場所を兼ねたスペースがある。数台分。
向かいの東側にも、数台分の駐車スペースがある。バス停があったが、バス以外は止めちゃいけないという性質の場所じゃないと思う。トイレあり。
名前や展望案内図によると、西に北アルプスを望める。曇っているうえ逆光で、よくわからなかったが。
道路東側の階段を登ると、そこも展望場所になっている。徒歩1分もない。
そこには無料の双眼鏡があった。展望案内図は森へ入ったところにあるので、実際の景色と見比べられないのだが。
森の中にあずまやがあり、透明な板で囲まれているのは、冬対策か?
広場というような、開けた場所はなかったと思うが。
マンホールの絵が、星の中を走る蒸気機関車で、銀河鉄道か? 999とは書いてなかったが。
おすすめ度 :?
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2010年10月1日(金) 17時頃
小川村のサイトより、アルプス展望広場のページ (別ウィンドウに開く)

山村の食事処と直売所。
県道31号長野大町線・オリンピック道路沿いで、県道36号信濃信州新線との重複区間にある。
道路北側に沿って横に長く、駐車場の出入口は3か所ある。
ふるさと伝統館・味菜(あじさい)は、手打ちそば・おやきと表示があり、食事がメインのようだ。みやげ物売り場は、入口付近にすこしだけなので、あまり期待しない方がよい。ただ、本のコーナーがあり、地域ローカルな本が並んでいるのが特徴的。
インターネットにつながったパソコンが1台置いてあり、自由に観光情報などを調べることができる。通路に立って操作するので、長居できる雰囲気ではないが。
中央に、小さなトイレと飲料自販機コーナー。
農産物直売所・さんさん市場は、午後5時までだった。着いたときには開いていたのに、トイレと味菜へ寄ったあとは、閉まっていた。逆の順番で見ればよかった。西山大豆という表示。
テント屋根の下にテーブルとベンチがあり、それが無料休憩所のようになっていた。
西隣に、コンビニがある。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2010年10月1日(金) 17時頃
さんさん市場のサイト (別ウィンドウに開く)