★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 長野 >
● 大岡のドライブスポット
長野市の南西部、旧大岡村のエリア。

旧大岡村の道の駅。
国道19号沿い。大岡村が長野市に合併したことにより、道の駅大岡村から、道の駅長野市大岡特産センターに改名したようだ。「村」を取るのはともかく、なにもそこまでしなくてもという気がするけど。
食堂は、食券自販機・セルフサービス式ながら、そばは手打ち。手打ちそばを手軽に食べられる場所と言える。
みやげ物店は、地元の農産物や花のほか、山村らしい物がそろっていた。煮込みうどんを買って帰ったけど、おいしかった。長野市の道の駅というよりは、山村の道の駅という印象が強かった。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2006年11月25日(土) 15時頃

北アルプスを望む展望所。
長野県道12号丸子信州新線・アルプス展望道路からの入口には、「北アルプス展望台入口」という看板が出ていた。長野市大岡除雪ステーションの北隣り。
脇道へ入っていくと、すぐに駐車場があり、その入口に公園の案内図があるので、全体の構造がわかりやすい。奥にも駐車場があるので、そちらへ進んだ。
展望台は、奥の駐車場から階段を登って徒歩1分。丘の頂上のようなところに、あずやまがある。展望案内図によると、北アルプスを常念岳から白馬岳まで見渡せるが、日が暮れてきてしまったので、逆光の景色になってしまった。
案内図にキャンパスハウスと書かれていた2階建ての建物は、「カフェテラス モモ」という店のようだ。
公園としては、広場とゲートボール場と花壇がある。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2006年11月25日(土) 16時頃

しめ縄で顔をかたどった道祖神。
長野県道12号丸子信州新線・アルプス展望道路沿い。
道路に沿って、数台分の縦列駐車型の駐車場がある。
そこがそのまま、北アルプスを望む展望場所にもなっている。展望案内図によると、北アルプスを常念岳から五竜岳まで見渡せるが、このときは北アルプスの向こうにもう日が隠れてしまったので、あまりよく見えなかった。
石碑のまわりにしめ縄で顔の形を作ったものが、ここの道祖神らしい。おもしろい形をしている。この道祖神祭りは、長野県の無形民俗文化財。
おすすめ度 :★★★★☆ (日が暮れてしまったので展望所としては?)
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2006年11月25日(土) 16時頃