★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 福岡 >
● 大木のドライブスポット

くるるんな道の駅。
国道442号・大木大川バイパス沿いで、県道23号久留米柳川線との立体交差点より西。
中央分離帯のある片側1車線道で、東方向の入口には左折レーンあり。
西方向からは、いったん通りすぎて西側の信号十字路を右折し、脇道から裏側を回って入る。
くるるん夢市場という店は、農産物直売所で、野菜を中心に、総菜や手芸品など。あまり観光客向けではない。イチゴの酒というのがあったが。
レジ袋不要の人は、2円引きという表示。
店の前に、花だけでなく、ネギとか植わっているのが、農村風。
やはり、くるるんという名前のレストランは未利用だが、健康地域応援レストランという表示。テラス席もあった。
休憩所には、タッチパネル式の情報端末がある。椅子がベンチではなく、ちょっと洒落ていた。
飲料自販機は、売値は10円高いが、飲み終えた容器を回収機に入れると10円戻ってくる仕組み。差し引きで相場価格になるのだが、そこで飲み終えてしまわないと、割高になってしまうので注意。また、ここの商品しか登録されていないという表示。缶とペットボトルだけでなく、紙コップまで対象という、念の入れよう。
公園には、芝生広場、小さな丘と池がある。めぇ〜よ駅長ユキちゃんという柵があったが、駅長さんは不在だった。
垂直軸の風車に、太陽発電パネルが付属し、それにもくるるんという表示。説明書きはなかったが。
西隣に、おおき循環センターという建物があり、それもくるるんという名前。ゴミ処理場のようだ。
2010年にオープンしたばかりで、施設はどれも真新しかった。
田園農村の中に、ぽつんとある。未開拓のバイパスだった。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2010年10月18日(月) 17時頃
道の駅おおきのサイト (別ウィンドウに開く)