★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 福岡 >
● 大川のドライブスポット

筑後川昇開橋の東岸にある公園。
国道208号が筑後川をまたぐ南約半キロにある。
県道716号水田大川線で筑後川へ向かっていくと、250メートル手前に、とるぱの案内標識があった。
突き当たりのT字路(↑)の左側のスペースは、バス転回所で駐車禁止。駐車場を探してしまったが、その手前の、奥に公園のある駐車場が、無料の公共駐車場だった。店の看板が見えたので、最初は店の駐車場かと思った。止め方によるが、十台弱。
さらに周囲を探索していると、その駐車場の手前を左折し、すぐ次のT字路(←)を左折したところにも、十台分くらいの駐車場があった。そんな隠れたところに、案内表示もなく、観光客に冷たいなぁ…
入園・駐車場とも無料で、出入り自由。
小さな公園で、遊具には子ども、あずまやには将棋を指す大人と、観光地というよりは、近所の公園という雰囲気だった。
階段を登ったところには、踏切や信号があり、筑後若津駅跡地という表示。
とんがり屋根の小屋があり、中に鐘があったが、鳴らせるわけではなかった。
で、肝心の筑後川昇開橋は、工事中で立入禁止だった…
国指定重要文化財、機械遺産。
展望公園という名前だが、橋のたもとなんだから橋が見えるのはあたりまえで、橋より高くなった場所があるわけではない。橋の展望としては、左右にずれた方がアングルがいいと思うのだが、そういう幅もないのが残念。
南隣には、大川昇開橋温泉と、昇開橋若津町物産館「はしの駅」がある。観光客向けのみやげ物店としては、地味な感じで、名前のわりに橋グッズがあるわけでもなかった。そこの駐車場は広い。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2010年10月18日(月) 17時頃
大川市のサイトより、文化のページ (別ウィンドウに開く)