★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 群馬 >
● 川場のドライブスポット

地ビールと地酒をはじめ、いろいろそろった理想的な道の駅。
群馬県道64号平川横塚線と利根沼田望郷ラインの角にある。沼田インターから5キロくらい。
人気のある道の駅で、日曜日に行ったら、県道沿いの正規の駐車場は満車。左側に未舗装の臨時駐車場が用意されており、そこには止めることができた。
また、北側の利根沼田望郷ライン沿いにも駐車場があり、レストランなどへはそちらの方が近い。
正面の大きな建物には、売店とトイレと農産物販売所などがある。
いわゆるみやげ物店は、右手へちょっと離れた建物。ブルーベリー館という名が付いているが、べつにブルーベリーだけ売っているわけではなく、各種のふつうのみやげ物を売っている。(右上写真)
川場ビールは、ヴァイツェン、レッドエール、スタウト、ピルスナーの330mlビンが4種類。当然、全種類買ったのだが、「吟醸酒 水芭蕉」という日本酒も買ってみたら、すっごくフルーティで、これが酒かと思うほどだった。
さらに奥へ行くと、池の向こうに地ビール・レストラン(右下写真)とそば処がある。
レストランは、さすがに午後2時頃だったので空席があったが、入口に名前を書く紙が置いてあったので、昼時は混雑するようだ。店員に合図して返事をもらったのに、なかなか水も持ってこないし、注文も取りに来なかったのは、昼時の混乱がまだ続いていたのか? 何名様ですか?、って、3人に聞かれて3回答えたぞ。
そのわりに、注文が早く出てきたので、厨房の混乱はもう収まっていたようだ。豚の焼き肉定食は、値段は高めだがおいしかった。ピンクのリンゴジュースというのもあって、なかなかきれいでおいしかった。量から考えると、350円と割高だけど。
さらに奥には、ソーセージを売っている店など、いろいろあって広い。子供用の遊具もあり、公園のようにもなっている。
テーブルやベンチもあり、天気のいい日は、ソーセージなどをテイクアウトして、屋外でランチというのも気持ちがよさそうだ。
なお、平日の夕方5時すぎに行ったときは、駐車場はガラガラだったのだが、みやげ物などの店はみんな閉まっており、レストランの夜の部は営業前。なんにも買えなかったので要注意。
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★★★★★
行った日時 :2004年10月17日(日) 14時頃、 2007年10月21日(日) 14時頃
川場田園プラザのホームページ (別ウィンドウに開く)

永井酒造のみやげ物店・食事処。
利根沼田望郷ラインと県道263号富士山横塚線との十字路の東側の角。
県道沿いに数台分の駐車場があり、観光バス2台にバイクの集団も止まっていた。
駐車場の脇の建物は、古新館ではなく、庭の小道のようなところを歩いていくと、その奥にあった。
その建物も県道に面していて、脇に数台分の駐車場があったので、普通車はそちらへ止めた方が近かった。
旧酒蔵を改装したという店内は、和風のしゃれた造りになっていた。
水芭蕉などの地酒が各種そろっているは当然として、それ以外にも酒器や小物なども並び、みやげ物店になっていた。
店の前は、テーブルと椅子がいくつかあって、オープンカフェのようになっていた。
食事処は、予約者のみとなっていて、利用できなかった。
ここの地酒・水芭蕉は、最初に道の駅川場田園プラザで出会ったのだけど、フルーティーな味わいが特長で、私が最も気に入っている日本酒。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★★☆
行った日時 :2007年10月21日(日) 14時頃
永井酒造のサイト (別ウィンドウに開く)

兜というよりは平坦な滝。
県道64号平川沼田線を、道の駅川場田園プラザより南へ2キロ弱。川場村と沼田市の境になる田沢川を渡る短い橋の北側で、信号のないT字路を西へ。
1.5車線道を500メートルほどで、左折する信号のないT字路(←)には、案内表示がある。
田んぼの中の1車線道がT字路(↑)にぶつかり、そこには何も表示がないが、すぐ右が駐車場の入口。未舗装で5台分くらい。
入場・駐車場とも無料。
あずまやが1つあり、その脇から、滝を横から見おろせる。
利根川の支流・田沢川の滝で、高さ・幅とも10メートルほど。あまり大きな滝ではないが、水量はあった。
説明板が、なぜか外の道路を向いていて、読みにくい。
入口から見て、右手へ進むと、兜滝という右矢印がある。そっちに降りていく道があるのかと思ったが、小公園みたいな場所が終わったところからは、どう見ても川の方へ道はない。悩んだ末に、あきらめて引き返したら、右矢印のすぐ後に、奥へ降りていく階段があるのだった。矢印の向きが違うと思うが。
滝壺の横に降りて、滝を横から見ることができるが、広さはなく、先着1名という感じ。川原を歩くような余地はない。
どのへんが兜なのか、よくわからなかった。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2011年7月26日(火) 13時頃