★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 群馬 >
● 沼田のドライブスポット

河岸段丘の上にある温泉。
国道120号・沼田街道を、関越道・沼田インターから東へ5キロほど。道の駅白沢という名前の信号十字路から南へ入る。右折レーンあり。
200メートルほどの、信号のない十字路の右にある。
望郷の湯という温泉がメインの施設で、レストランもその中にある。
座・白沢という店は、半分がみやげ物で、半分が農産物直売所。あまり広くはないが、品揃えはまずまずで、こんにゃくがいろいろあった。情報コーナーは小さい。
ソフトクリームの売店には、そば・うどんという表示も。食べるのは屋外のテーブル&ベンチ。
展望台は、2階くらいの高さだが、河岸段丘の上のあるので、見晴らしがいいのかと思ったら、周囲の木の方が高くなっていて、残念な視界だった。景色の方に注意が向いていると、雨上がりだったのか、靴が水たまりの中だった。水はけが悪いようだ。ベンチあり。
長いすべり台、木とネットの遊具、水遊び用の池もある。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2011年7月26日(火) 13時頃
望郷の湯のサイト (別ウィンドウに開く)


椎坂峠
(しいさかとうげ)
国道120号の展望峠。
沼田市街と吹割の滝の間。峠部に、道路に沿って広い駐車場があるので、わかりやすい。道路がそのまま広がったような作りの駐車場なので、どこからでも入りやすい。
オルゴール館(無料)がメインのようだが、1階はふつうのみやげ物店。
隣には、花とハーブ館というのがあり、ハーブ関係の物をたくさん売っていた。なぜか、ブリキ模型のコーナーもあった。
西端が展望場所になっており、西方に沼田の市街を眺め降ろせる。ちょうと、山並みの向こうに沈んでいく夕日を望めたが、暗くなりかけていたので、景色の方はよくわからなかった。
(追記:2012年2月、オルゴール館は閉鎖されたらしい。)
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2004年10月1日(金) 17時頃
オルゴール館のホームページ

赤城高原の農産物直売所。
赤城山から北へ降りる県道251号沼田赤城線と、利根沼田望郷ラインの昭和インターの方へ向かう区間との角。
県道の西側にあり、この場所は地図で見ると昭和村なのだけど、住所は沼田市利根町多那となっている。
店の前に十数台分くらいの駐車場があるが、区画線はないので、止める場所は適当な形。
農産物直売所ということで、野菜・果物が中心だが、ジャムやうどんなどの加工食品や、バッグや木工品なども並んでいて、観光客向けのみやげ物店とも言えそう。
一角にカウンターがあり、喫茶・軽食もできるようだった。
別棟でトイレあり。
駐車場をはさんだ隣りには、ダチョウが4羽いた。車を降りたとき、なんとも農村らしい匂いがしたのは、そのためか?
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2007年10月21日(日) 13時頃
早おき村のホームページ