★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 青森 >
● 浪岡のドライブスポット

アップルヒルの名のある道の駅。
国道7号線の浪岡バイパス沿い。国道から標識に従って脇道へ入ると、いったん十字路があって、そこが「止まれ」で相手側が優先道路なのが、ちょっとヘン。
駐車場に入っていくと、右側にレストランと無料休憩所、奥にみやげ物店と農産物販売所、左側にはJAの売店やそば屋が並んでいて、なかなかにぎやか。
みやげ物は、やはりリンゴ関係の物が多かった。リンゴと紅茶のクッキーとかいうのを買ってみたけど、まあなかなかよかったかな。思ったよりも、リンゴの味がしなかったけれども。
奥は公園になっていて、ねぶた人形が飾ってあったり、こども向け遊具があったり、リンゴ畑が広がっている。
丘の上には、津軽平野展望台がある。
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2002年4月30日(火) 16時頃

アップルヒルの上にある展望台。
道の駅なみおかから見えるので、その方へ丘を登っていけばよい。いちおう、駐車場脇の遊歩道入口に周辺案内図がある。
はじめはきれいに舗装された遊歩道だが、後半は未舗装の道になる。だが、リンゴ畑の中の道なので、散歩にはいい雰囲気の道だ。
3階の高さの円柱型展望台で、丘の上に建っているので、東西南北に眺めがよい。その名のとおり、津軽平野を眺め渡せる。天気がよければ、平野の向こうの岩木山の眺めもよさそう。周辺がリンゴ畑なのも、景観を盛り上げている。
展望台の脇には、「健康の森展望台」と書かれた看板が立っていた。そういう名前もあるらしい。
あとでわかったが、車で登って来ることもできる。
道の駅を出てすぐの十字路で左へ。国道7号の西隣の道を北へ行き、「西山公園入口」とあるT字路(←)を左に入る。左奥の角に、アップルヒルの第2駐車場があるところ。
狭い道だが、その道で丘を登っていき、丘を登り切って、登りから下りに変わるところの十字路を左に入ればよい。ここには特に案内書きはない。
展望台の脇には、駐車場ではないが、車数台を止められるスペースがあった。
この丘は、冬はスキー場になるようだ。
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★☆☆☆☆ (展望台には私だけ)
行った日時 :2002年4月30日(火) 16時頃