★★★ Precious Road ドライブ旅行記 > ドライブスポット > 人造物を見学したい >
|
県 | 見学物 | 分類 | コメント | 史跡 | 他の要素 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 万里の長城 | 建造物 | 有名な長城のミニミニ版 | ★★★☆☆ | ||
白樺駅 | 廃線 | 深名線の駅跡 | ★★☆☆☆ | |||
蕗の台駅 | 廃線 | 深名線の駅跡 | ★★☆☆☆ | |||
宇津内橋 | 廃線 | 宇津内湖の南にある廃線跡の橋 | ★★☆☆☆ | |||
北海道庁旧本庁舎 | 建造物 | いわゆる赤レンガ庁舎 | 国重文 | ★★★☆☆ | ||
札幌の時計台 | 建造物 | 有名な時計台(有料) | 国重文 | ★★★☆☆ | ||
五稜郭公園 | 城址 | 明治元年の箱館戦争の最後の舞台 | 国特別史跡 | 公園 | ★★☆☆☆ | |
山形 | 上山城 | 城 | 上山の歴史と、蔵王の自然を展示(有料) | 博物館・展望地 | ★★★★☆ | |
宮城 | 岩出山城跡・城山公園 | 城址 | 伊達政宗像と蒸気機関車がある | 公園 | ★★★☆☆ | |
白石城天守閣 | 城 | 城の造りを復元(有料) | 展望地 | ★★★☆☆ | ||
福島 | 大森城山公園 | 城址 | 物見櫓型の展望台がある | 公園・展望地 | ★★★★☆ | |
鶴ヶ城 | 城 | 現在見られる日本唯一の赤瓦の天守閣(有料) | 博物館・展望地 | ★★★★☆ | ||
さざえ堂 | 建造物 | 二重螺旋の堂 | 国重文 | ★★★☆☆ | ||
二本松城址 | 城址 | 山と滝の公園 | 公園・展望地・滝 | ★★★★☆ | ||
白河小峰城 | 城 | 櫓と門を復元 | ★★★★☆ | |||
群馬 | 金山城跡 | 城址 | 戦国時代の山城の跡 | 国史跡 | 展望地 | ★★★★★ |
平井城址公園 | 城址 | 土塁・木橋・石垣がある | 公園 | ★★☆☆☆ | ||
栃木 | 川崎城跡 | 城址 | 宮川と東北道に挟まれた山城跡 | 市史跡 | ★★★★☆ | |
勝山城跡 | 城址 | 鬼怒川に面した崖端城跡 | 市史跡 | ★★★☆☆ | ||
宇都宮城址公園 | 城址 | 土塁と櫓を近代的に復元 | 公園 | ★★☆☆☆ | ||
飛山城史跡公園 | 城址 | 鬼怒川に面した平山城跡 | 国史跡 | 公園 | ★★★★☆ | |
大谷資料館 | 採石場跡 | 大谷石を採掘した地下坑(有料) | 博物館 | ★★★★☆ | ||
茨城 | 御城展望台 | 城 | 木造の城型(有料) | 展望地 | ★★☆☆☆ | |
那珂湊反射炉跡 | 建造物 | 江戸末期に大砲を作った炉 | 県史跡 | ★★★☆☆ | ||
豊田城 | 城 | 城型の歴史民俗資料館(有料) | 資料館・展望地 | ★★★☆☆ | ||
逆井城跡公園 | 城址 | 戦国時代末期の櫓や城壁などを復元 | 公園 | ★★☆☆☆ | ||
土浦城址・亀城公園 | 城址 | 水堀に囲まれて櫓や門がある(東櫓は有料) | 県史跡 | 公園 | ★★★☆☆ | |
千葉 | 関宿城博物館 | 城 | 川の博物館(有料) | 博物館 | ★★★☆☆ | |
成東城跡公園 | 城址 | 空堀跡と土塁跡に曲輪が2つ | 公園・展望地 | ★★★★☆ | ||
千葉城 | 城 | 千葉市の郷土博物館(有料) | 博物館 | ★★★☆☆ | ||
万木城跡公園 | 城址 | 城風の展望台がある | 市史跡 | 展望地・公園 | ★★★☆☆ | |
久留里城 | 城 | 天守閣と曲輪が展望所 | 展望地 | ★★★★☆ | ||
大多喜城 | 城 | 中は博物館分館(有料) | 県史跡 | 博物館 | ★★☆☆☆ | |
滝田城址 | 城址 | 八犬伝発祥の城 | 市史跡 | ★☆☆☆☆ | ||
館山城 | 城 | 中は八犬伝博物館(有料) | 博物館・展望地 | ★★★★☆ | ||
埼玉 | 滝の城址公園 | 城址 | 崖の上の城跡と、崖の下の公園 | 県史跡 | 公園 | ★★★☆☆ |
難波田城公園 | 城址 | 水堀が巡らされた城跡 | 県旧跡 | 公園 | ★★★★☆ | |
東京 | 東大和南公園 | 戦跡 | 太平洋戦争の空襲を受けた建物がある | 市史跡 | 公園 | ★★★★☆ |
八王子城跡 | 城址 | 戦国時代に北条氏が築いた山城跡 | 国史跡 | ★★★☆☆ | ||
神奈川 | 小田原城天守閣 | 城 | 北条氏の城を復元(有料) | 国史跡 | ★★★★☆ | |
山梨 | 谷戸城跡 | 城址 | 平安時代末期に小山に築かれた城 | 国史跡 | ★★★☆☆ | |
新府城跡 | 城址 | 神社と石碑のある山 | 国史跡 | ★★☆☆☆ | ||
長野 | 芦ノ尻道祖神 | 文化財 | しめ縄で顔をかたどった道祖神 | 県文化財 | ★★★★☆ | |
龍岡城五稜郭跡 | 城址 | 日本に2つしかない星形の城郭跡 | 国史跡 | ★★☆☆☆ | ||
高遠城址公園 | 城址 | 桜の名所の公園 | 公園 | ★★☆☆☆ | ||
台城公園・大島城跡 | 城址 | 堀跡にツツジが咲く | 町文化財 | 公園 | ★★★★☆ | |
新潟 | 中山隧道 | 隧道 | 人道用として日本最長の手掘りトンネル | 土木遺産 | ★★★☆☆ | |
銀山坑道跡 | 坑道跡 | 奥只見湖岸の300年くらい前に銀を掘った穴 | ★★★★☆ | |||
くびき駅 | 鉄道駅 | 宇宙船のような駅 | ★★★☆☆ | |||
富山 | 舟見城址館 | 城址 | 舟見城址にある展望台兼資料館(有料) | 資料館・展望地 | ★★★★☆ | |
生地台場 | 史跡 | 幕末の砲台跡 | 県史跡 | ★★★★☆ | ||
佐々堤 | 史跡 | 戦国時代の堤防の跡 | ★★☆☆☆ | |||
富山城 | 城 | 城型の郷土博物館 | 博物館・展望地 | ★★★★☆ | ||
石川 | 七尾城跡 | 城址 | 七尾を見おろす山城跡 | 国史跡 | 展望地 | ★★★★☆ |
福井 | 丸岡城 | 城 | 日本最古という現存天守閣の城(有料) | 国重文 | ★★★★☆ | |
静岡 | 山中城跡 | 城址 | 戦国時代の山城跡 | 国史跡 | 展望地 | ★★★★☆ |
室岩洞 | 採石場跡 | 石切場の跡の洞窟 | ★★★★☆ | |||
広見公園 | 建造物 | 平安から江戸・明治・大正時代の建物 | 市文化財 | 公園 | ★★★★★ | |
岐阜 | 藤橋城 | 城 | 城形のプラネタリウム(有料) | プラネタリウム | ★★★☆☆ | |
石田三成陣跡 | 陣跡 | 関ヶ原の古戦場を見渡す | 国史跡 | 展望地 | ★★★★☆ | |
三重 | 木名峠狼煙場跡 | 史跡 | 異国船の発見を伝達するための、のろし場の跡 | 市史跡 | ★★★☆☆ | |
滋賀 | 長浜城歴史博物館 | 城 | 豊臣秀吉が築城した長浜城を復元(有料) | 博物館・展望地 | ★★★★☆ | |
彦根城 | 城 | ひこにゃんがいる城(有料) | 国特別史跡 | ★★★★★ | ||
京都 | 田辺城跡 | 城址 | 門と櫓がある、小さな城跡 | 資料館・公園 | ★★★☆☆ | |
福知山城 | 城 | 明智光秀の城を復元した郷土資料館(有料) | 資料館 | ★★★☆☆ | ||
兵庫 | 姫路城 | 城 | 現存天守の白い城(有料) | 国特別史跡 | ★★★★★ | |
舞子砲台跡 | 史跡 | 幕末に大砲を置いた場所 | 国史跡 | ★★★☆☆ | ||
洲本城址 | 城址 | 天守閣風の展望台がある城址 | 国史跡 | 展望地 | ★★★☆☆ | |
鳥取 | 三輪平太の墓 | 墓 | 江戸時代の大工さんの墓 | 名水 | ★★☆☆☆ | |
岡山 | 備中松山城 | 城 | 日本一高い山城(有料) | 国史跡 | ★★☆☆☆ | |
笠神文字岩展望公園 | 石 | 鎌倉時代の記念石碑が水底にあるらしい | 国史跡 | ★☆☆☆☆ | ||
広島 | 尾道市街 | 町並み | 車での市内観光は難しそう | ? | ||
香川 | 大串狼煙場跡 | 史跡 | 江戸時代の狼煙場を移転したもの | 市史跡 | ★★★☆☆ | |
愛媛 | 木浦城・伯方歴史民俗資料館 | 城 | 中世前期の山城 | 資料館・展望地 | ★★★★☆ | |
佐賀 | 唐津城 | 城 | 唐津湾に面した城 | 資料館・展望地 | ★★★★☆ | |
長崎 | 平戸城 | 城 | 展望地 | ★★★☆☆ | ||
大分 | 青の洞門 | 洞門 | 江戸時代に和尚さんが掘ったという洞門 | 県史跡 | ★★★★☆ |
【ご注意】 この一覧表からリンクしている先の各ページは、地域別構成の中にありますので、各ページ下の「前の場所」「親ページ」「次の場所」のボタンは、各地域内のページへ行きます。こちらへ戻るには、ブラウザの「戻る」ボタンをご利用ください。