Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 愛媛 >

● 伯方島のドライブスポット (はかたじま)

 しまなみ海道の北から5番目の島で、今治市の一部。

公園展望地 開山公園開山公園 展望台

 伯方島の北西にある山上公園。

 県道50号伯方島環状線の西端近く、国道317号より東へ約300メートルの信号のないT字路に、「開山フラワーパーク入口」を示す看板がある。そこから、1.5車線道の山道をくねくねと登っていく。

 途中にある駐車場は通過。山頂近くの左側に約30台分の駐車場があり、さらに50メートルほど進むと、もっと広い駐車場に出る。
 2つの駐車場の間、すこし高くなったところにあずまやがあるが、そこは展望なし。

 展望台へは、階段遊歩道をすこし登って徒歩1分。3階の高さの木製展望台で、1階にはベンチ、展望階には周辺地図がある。(右写真)
 視界は360度で、素晴らしい眺め。北に大三島生口島を結ぶ多々羅大橋、南にこの伯方島大三島を結ぶ大三島橋大島とを結ぶ伯方橋・大島大橋も望める。
 横には、赤い前掛けをつけた地蔵様が並び、周囲は桜に囲まれている。
 標高149メートル。

 広い駐車場から西へ降りていく坂道へ、「大型車以外一方通行に御協力ください」という表示。
 1〜1.5車線道で、途中から海を見下ろせるところもあるが、かなりのくねくね道。2本ある道を登山道と下山道に分けて、対向車とのすれ違いをなくそうという意図なのだろうが、標識で規制された一方通行ではなく、こちらから登ってくる車もいたので要注意。国道317号の北端に出る。開山公園 展望台より望む大三島橋

 以下は、2001年夏に行ったときのことなので、変わっているかも?

 広い方の駐車場の脇に、大きめのトイレがあり、その奥へ歩いた。
 フラワーパークということで花壇がきれいに作られていたが、こんな山の上に人工的に花を植えなくても……という気もした。すべり台などもあった。
 6〜7分歩くと、展望台が現れた。数メートルの高さの木製風展望台だが、わりと眺めはよかった。南向きで、鼻栗瀬戸にかかるアーチ橋の大三島橋を見おろせるほか、伯方・大島大橋も望めた。

 駐車場へ戻り、登ってきた道のすこし手前から北へ分岐する道を、車で降りていってみた。ここは1車線道で、しばらく進むと行き止まり。でも、そこからは多々羅大橋を正面に眺められる展望場所で、来てみてよかった。
(2010年春には、車進入禁止になっていたような気がする)

おすすめ度 :★★★★★
人気度    :★★★☆☆
行った日時 :2001年8月1日(水) 14時頃、 2010年4月17日(土) 14時頃

開山公園 展望台より望む多々羅大橋

公園 伯方ふるさと歴史公園伯方ふるさと歴史公園 駐車場より城門、木浦城、望楼

 木浦城や古墳がある山頂公園。

 伯方島インターから、伯方島周回道の一部である国道317号を東へ。木浦市街へ入り、県道50号伯方島環状線へ移ると、道が狭くなる。一方通行を経て、伯方港へ出て左へ。港の周囲をまわるように,道なりに進んだ後、北へ向きを変えて内陸へ入ると、信号のないT字路(←)の角に看板がある。そこに駐車場があるが、上にも駐車場があるという表示。
 1車線道で山を登っていく。対向車には要注意。
 山頂部に着くと、建物の脇を抜けていき、突き当たりに駐車場がある。区画は不明瞭だが50台分くらい。
 入園・駐車場とも無料。トイレあり。

 木浦城があった場所で、伯方歴史民俗資料館が城の形をしている。城門も復元されている。中世前期の山城だが、復元された例はほかにないらしい。
 眺めのよさそうな望楼もあるのだが、一番下のハシゴはなく、立入禁止だった。なんのために作ったんだか?(右下写真)
 造船と海運の町というタイトルで、大きなスクリューとイカリが展示されていた。
 奥には、岩ヶ峰古墳がある。

 帰りは、山を下りた後、北へ向かってみた。埋立地のような直線道路を経て、2車線道を道なりに進む。左から来る県道50号伯方島環状線と合流し、再び直線道路の途中で、信号のないT字路(←)を左折。内陸へ2車線道を進み、T字路(↑)に出て左折すると、伯方島の中央を横断する宝股山トンネルを抜けて、島の西岸の国道317号に出る。
 このルートはずっと2車線道で、こちらの方がアクセスはよかった。

伯方ふるさと歴史公園 木浦城の展望階より東方向  伯方ふるさと歴史公園 望楼 木浦城の展望階より

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :
★★☆☆☆
行った日時 :2009年10月25日(日) 15時頃

Webリンク しまなみ海道観光マップのサイトより、伯方ふるさと歴史公園のページ (別ウィンドウに開く)

観光施設展望地 伯方歴史民俗資料館伯方歴史民俗資料館 木浦城

 伯方島の歴史と民俗を展示。

 伯方ふるさと歴史公園にあるので、アクセスはそちらを参照。

 城型の建物が歴史系、平屋の建物が民俗系と、2つに分かれている。
 どちらも入館無料で、手続きはとくになし。スリッパに履き替えて入る。

 歴史館の1階は、土器などの出土品を展示。組み立ててあるのより、破片のままの方が多く、ちょっと投げやり的。伯方島には、パズルの得意な人がいないのか?

 2階には、ビデオ室。伯方島の紹介で、テーマ別のメニューに、所要時間が書かれているのは親切。電源を入れて、数字ボタンを押すとスタートするのだが、ビデオディスクのチャプターを利用しているらしく、終わると次の内容が自動的に始まる。見始める方法は書いてあるのだが、止める方法が書いてないので、最後は放置するしかなかった。再生中にいきなり電源を切って、壊れたらやだし。
 腰かける棒が、恐ろしく細すぎるのだが、それをフォローするかのように、隅に丸椅子が置いてあった。こういう所の椅子って、そうぞゆっくり見ていってください、という気持ちの有無が現れるところだと思うが。

伯方歴史民俗資料館 民俗館 最上階の周囲は、展望所になっている。山頂にあるので、各方向へ合計360度の展望があり、周囲の瀬戸内海と島々を見渡せる。島内の南側には造船所を見おろし、北側には養殖場らしき池を望む。

 ビデオを数本・10分くらい見て、見学時間は約20分だった。

 民俗館は、よくある昔の道具のほか、塩田や船についての展示があるのが、製塩と造船の島という特徴が出ていた。
 こちらはざっと見て、見学時間は約5分だった。

おすすめ度 :★★★★ (展望階が一番の見どころか)
人気度    :
★★☆☆☆
行った日時 :2009年10月25日(日) 15時頃

観光施設 岩ヶ峯古墳岩ヶ峯古墳

 岩ヶ峯の山頂にある円墳。

 伯方ふるさと歴史公園にあるので、アクセスはそちらを参照。
 登ってくる車道の脇だが、駐車場からは一番奥になる。

 平らな場所に、石が四角く並んでいて、周囲を柵で囲まれている。
 説明板があり、古墳時代後期の円墳だが、墳丘は木浦城の築城時に除去されてしまったらしい。直径約13メートルと推定。
 横穴式石室と書かれているのだが、上側が開いていて、どう見ても竪穴式なのだけど?
 石室内より、製塩土器や多量の鉄製武具が出土したとのこと。出土状況のカラー写真は、残念ながらはがれてしまっていた。

 伯方町指定文化財と表示されていたが、合併したので、今では今治市指定だろう。

おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度    :
☆☆☆☆
行った日時 :2009年10月25日(日) 15時頃

道の駅 道の駅 伯方S・Cパーク道の駅 伯方S・Cパーク マリンオアシスはかた

 砂浜に隣接した道の駅。

 しまなみ海道・伯方島インターから、国道317号を南へ300メートル。
 駐車場は広く、その奥がすぐに海。人工っぽかったが、きれいな砂浜だった。その先に、しまなみ海道伯方・大島大橋を望む。

 みやげ物店は、瀬戸内海の海産物が中心で、場所柄らしい品揃え。伯方の塩や、それを使った品物が特長で、わかりやすい。塩トマトの甘納豆を買ってみたが、おいしかった。(530円)

 食事処は、あまり広くはなく、シンプルな感じ。塩ラーメン(700円)を注文すると、奥の厨房へは単にラーメンという声が聞こえた。伯方島でラーメンと言えば、塩ラーメンに決まっているのか。

 建物の左へ、「2F屋上ベランダ入口」という矢印がある。左側にある屋外階段を登ってみると、ドアに鍵がかかっていて入れなかった。減点1。

 独立して、伯方の塩ソフト&塩アイスの売店もある。しまなみ海道 伯方・大島大橋

 メインの建物には、「マリンオアシスはかた」と書いてあり、道の駅の名前と合っていない。
 S・Cの意味は見あたらず、下記の公式サイトにも書いてない。いらないと思うが。

おすすめ度 :★★★★
人気度    :★★☆☆☆
行った日時 :2010年4月17日(土) 14時頃

Webリンク (株)しまなみのサイトより、伯方S・Cパークのページ (別ウィンドウに開く)

 

前の場所 目次 親ページ 次の場所