★★★ Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 北海道 > ● 朱鞠内湖のドライブスポット (しゅまりないこ)白樺駅朱鞠内湖の北にある、深名線(しんめいせん)の駅の跡。 道道688号 名寄遠別線を西へ走っていると、左に「白樺駅」という標識が目についた。「こんなところに駅?」と思ったが、0.1kmということなので、試しに入ってみる。 車を降りて、その棒の先へ歩いて行くと、1段低くなったところに線路があった。これを見て、やっと一安心。(安心してもしかたないのだが……) 駅の跡といっても、駅舎やホームなどはなく、ただ線路が残っているだけ。鉄道好きでもなければ、行ってみるほどのことはないだろう。 深名線というのは、深川から名寄まで走っていた路線で、1995年に廃止されたそうだ。もっとも、この駅自体は、それより早く1990年に廃止されたそうだが。(鉄道に詳しい友人の話による)
蕗の台駅朱鞠内湖の北西にある、深名(しんめい)線の駅の跡。 道道688号 名寄遠別線を国道275号から10キロくらい行くと、左に脇道がある。小さな標識になんて書いてあったかおぼえてないのだが、迷った記憶はないので、朱鞠内湖とか朱鞠内ダムとか、それらしい名前が書いてあったのだと思う。 そこを少し入ると、T字路にぶつかる。たしか、なにも標識がないのだが、ここを左折すると、100メートルあまりで、この蕗の台駅の跡に出る。(朱鞠内ダムへ行くには右折) 白樺駅とちがって、こちらは平らで、すぐに右手に線路が見えてくる。 ひとまわり見たあとは、元来た道を引き返し、さきほどのT字路を直進して、朱鞠内ダムへ向かった。
二重の滝宇津内湖の上流、宇津内川に流れ落ちる滝。朱鞠内湖の西に位置する。 道道528号
蕗の台朱鞠内停車場線の途中にある。 とくに車を置くスペースは用意されていないが、万が一(ほんとに0.01%くらいの確率のような気がするが)、ほかの車が来たときのために、道の脇に寄せて止めておく。 木の棒の脇にある、土の道を降りて行く。徒歩数分。そんなに遠くはない。 しだいに大きくなってくる清流の音を聞きながら、下の川までたどり着くと、目当ての滝が現れる。 わざわざ遠まわりして見に来るほどではないだろうが、この道まで来たのなら、ついでに見ておくべきじゃないだろうか。
宇津内湖・雨竜第2ダム朱鞠内湖の西にある湖。朱鞠内湖とは連絡水路でつながっているらしい。 道道528号 蕗の台朱鞠内停車場線を通ってきても、この湖を眺められるようなところはほとんどない。途中、道が左にカーブしている角の外側に、ちょっと道が広くなっているところがあって、そこからのぞけるくらい。ただ、そこも見晴らしがいいわけではなく、木の葉の間からのぞくという感じ。 また、地図で見ても、この道以外にこのあたりに道はない。人知れず森の奥にたたずむ湖、というところか。 しばらく進むと、この湖のダムが下流側から見える。雨竜第2ダムというらしい。下からなので、残念ながら、ここから湖は見えない。
宇津内橋朱鞠内湖の西、宇津内湖の南にある廃線跡の橋。たいした橋ではない。 道道528号
蕗の台朱鞠内停車場線を南下してきて、ようやく舗装道になった先にある。朱鞠内ダムへの入口の、少し北になる。 で、この線路が、川を越えて橋の上を伸びているという、ただそれだけのこと。 線路は道路より少し高い土手の上を走っているのだが、橋の北側に、土手に登れる細い道というか踏み跡がある。 正確にいうと、鉄道の橋の名前はわからないが、並行している道路の橋の名前が「宇津内橋」だったので、タイトルはそうしておいた。
朱鞠内湖・雨竜ダム日本一の広さの人造湖。 雨竜ダムによって作られた湖で、正式名称は「雨竜第1貯水池」というらしい。(たぶん、宇津内湖が「雨竜第2貯水池」なんだろう) まずは雨竜ダムへ向かう。 駐車場からの眺めもわりといいのだが、その後ろに展望台があり、ダムと湖を見下ろせる。 次に、湖畔に出る。 最後に、国道275号沿いのパーキングエリア。 ん! いま、ドライブベストコース北海道'97の地図を見ると、その先にもうひとつパーキングエリアがある?
雨竜ダムの展望台雨竜ダムと朱鞠内湖を見下ろす展望台。 雨竜ダムの駐車場の後ろに、高さ4階くらいの金属製展望台がある。 高さからいっても、朱鞠内湖を眺める場所としては、ここが一番だろう。 駐車場の脇には、黄色い花がきれいに咲いていて、記念写真を撮る人が多かった。
朱鞠内湖の地図 (46KB、56.6kbpsで約13秒) |