★★★ Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 栃木 > ● 矢板のドライブスポット (やいた)川崎城跡宮川と東北道に挟まれた山城の跡。 県道242号矢板塩谷線が、東北自動車道と立体交差した北東側にある。 東北道のすぐ東隣で、北への脇道に入る。県道を東から行くと、角に案内表示が見えるが、西から行くと見えない。脇道へ入ってすぐ、約20台分の駐車場がある。 説明板があり、平安時代末から戦国時代にかけて塩谷地方の北西部を支配した塩谷氏(しおのやし)の本拠地。丘陵全体を使って造られた山城で、築城者は、塩谷朝業(しおのやともなり)。「資料が中に入っています」という箱は、からっぽだった。 まずは右手の南曲輪へ。突き当たりにあずまやがあり、木の間からだが展望があった。石碑によると、周囲の木々はウメらしい。 引き返して、本丸跡へ。広々とした草地に、木が点在。東側は崖の上で、矢板市街を望む展望場所になっている。(右下写真) 左手前側の土塁へ登ると、古そうな川崎城跡の石碑がある。 それより先は、ほとんど探検コース。段差には木の階段が設けられているが、かなり急。遊歩道は草ぼうぼうだった。 城跡としての見どころは、空堀と土塁くらい。本丸の石垣は、新しそうだった。説明板は入口だけで、個々の場所には何も書いてない。 おすすめ度 :★★★★☆ 矢板市のサイトより、川崎城跡公園のページ (別ウィンドウに開く) 川崎城跡公園 自然観察ふれあい広場川崎城跡の脇にある、宮川沿いの公園。 川崎城跡公園の一部だが、長くなるので、項を分けた。 そば屋の隣には、水車小屋があり、水が流れているのに、回転は止まっていた。小屋の中を覗くと、空のペットボトルが大量に詰め込まれていたのが不気味だったが、あとで調べると、あんどんまつりというイベントで使うようだ。 長細い池があり、中央の木橋と両側の遊歩道で半周できる。奥の方は伐採作業中だった。池には水草があり、何か咲くのかも? 西側には、川崎城跡の急峻な崖がそびえている。そこを攻め上がるのは、たいへんだったろうと思える。登っていく遊歩道は通じていないようなので、城跡へは反対の西側から登る必要がある。崖の上に、川・崎・城・跡と1文字ずつ書かれた板があったが、城跡の景観を損ねていて、無粋だと思うが。 おすすめ度 :★★★☆☆ 矢板市のサイトより、自然観察ふれあい広場のページ (別ウィンドウに開く) ともなりばし川崎城跡の脇にある、木製の2連太鼓橋。 川崎城跡公園 自然観察ふれあい広場の中にある。駐車場から、徒歩2〜3分。 宮川を渡る木製の歩道橋で、アーチを2つ連ねた太鼓橋。川崎城跡の隣にあるので、城にイメージを合わせたのだろう。 橋を渡った先には、あずまやとベンチが数個あるだけで、周囲には田畑が広がっている。北へ「城の湯温泉」という案内矢印。 おすすめ度 :★★★☆☆ 長峰公園丘の斜面のツツジ公園。 国道461号・日光北街道が、JR東北本線と立体交差した北東側にある。跨線橋を東へ渡ると、信号交差点の直前で、左に公園の入口がある。 丘の斜面に広がる公園。 下の方には、かなり大きな広場や、せせらぎ水路がある。 日本の都市公園100選、とるぱになっている。 おすすめ度 :★★★☆☆ 矢板市のサイトより、長峰公園のページ (別ウィンドウに開く) 長峰公園シンボルタワー高原山と矢板市街を望む展望台。 長峰公園の最高所にある。中央の駐車場から徒歩4分。 らせん状のスロープを登っていくと、突き当たりのちょうど正面に高原山を望むという、なかなかいい構図になっている。西から南には矢板市街を見渡し、西の奥には日光連山。通路自体が展望場所で、広くなった場所はなく、1か所からぐるっと見渡しにくいのが、難とも言えるが。 中央には、銀色のとがった塔がある。鳥の形の板がついていたくらいで、避雷針の役割しかなさそうだったが。矢板だから、板でつくった矢のイメージなのか? シンボルタワーの脇には、高原山10景という石碑。 おすすめ度 :★★★★☆ 八方ヶ原展望台八方ヶ原の展望台。 八方観光道路から、1.5車線幅の脇道を西へ入っていく。森の中を走っていき、最後は高原らしい風景の中を走ると、その突き当たりに駐車場がある。 駐車場の手前脇に展望台が立っている。3階くらいの高さの、丸いコンクリート製で、その隣の金属製のらせん階段で登っていくようになっている。階段はかなり錆びついていたけど。(右写真) 駐車場の左に、八方ヶ原園地というのがあって、ベンチなどが整備されている。標高1200メートル。 なお、駐車場の先にも未舗装道が延びているが、車両は通行禁止。
県民の森 第1展望台栃木県民の森の中にある展望台。 八方観光道路を下ってくると、県民の森へ入る脇道は、急角度で右折になる。まあ、下から登ってくると、入りやすい方向なのだろうけど。 林道というとおり、狭い山道で、下の方は両脇のすすきが車のボディをこする。上の方では草刈りした跡があったけど、なんで全部草刈りしなかったのかなぁ? 4分ほど進むと第1展望台に到着。道路左側に、階段3段ほどの木製展望台がある。(右写真) 緑の森の斜面が見え、ところどころにある黄緑色の草地は、県民の森の施設のあるところか? 名前から想像したのより、かなりへんぴな展望台だった。 そこにあった案内図には、第1展望台のさらに先の方に手書きで第2展望台が書き込まれていたが、その先の道は未舗装で、ゲートが閉じていた。 林道の帰り道の途中、展望台よりここの方が眺めがいいんじゃないの?、というようなところもあったが、1車線道なので、のんびり景色を眺めるわけにはいかない。
|