★★★
Precious Road ドライブ旅行記 > ドライブ旅行コース >
青森県を回りました。
期間
2002年4月29日〜5月4日
コース
1日目は、昼過ぎに東京を出発し、東北自動車道を北上して、水沢泊。
2日目は、さらに東北自動車道を北上して小坂インターまで。樹海ラインで十和田湖へ行って一周。昼食後、ゴールドラインで青森市へ。浪岡から津軽よされライン(県道13号
大鰐浪岡線)を南下したのですが、これはあまりおもしろくなくて失敗でした。弘前泊。
3日目は、遠回りしてアップルロード経由で岩木山へ。津軽岩木スカイラインを登った後、岩木山を一周。道の駅もりたで昼食した後は、津軽半島の一周に入りました。高野崎で日没を迎え、東岸は夜になってしまいました。青森市泊。
4日目は、三内丸山遺跡へ行きたかったのですが、開場まで時間があるので、先に夏泊ほたてラインへ行きました。青森市へ戻って三内丸山遺跡を見物後、みちのく道路でショートカットして、野辺地から下北半島の西岸を北上。道の駅よこはまで昼食と思ったのですが、混んでいたので、その先のドライブインでラーメンにしました。むつ市から県道4号むつ恐山公園大畑線へ入り、途中でかまふせパノラマラインに寄って、大畑へ出ました。国道279号でむつ市まで戻って泊。
5日目は、下北半島の西岸の北上をつづけます。海峡ラインはなかなかいい道になっていました。本州北端の大間崎で昼食。半島東端の尻屋崎を経て、下北半島の東岸を南下し、八戸泊。
6日目は、うみねこラインで海岸沿いを南下。岩手県の種市まで行きましたが、天気がよくなかったので、早々に帰途についてしまうことにしました。県道20号
軽米種市線で西へ走り、軽米インターから八戸自動車道に入り、東北自動車道で東京へ。関東に入ると渋滞していて、いったん下に出たりしたので、もっと遅く帰途につけばよかったと反省しました。
使ったガイドブック
ワンダードライブ東北 '00-'01 まっぷるマガジンD2
ツーリングマップル東北 2000年4月 2版9刷

青森県の目次へ 秋田県の目次へ 岩手県の目次へ