★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 山形 >
羽黒山有料道路
出羽三山の1つ、羽黒山へ登る有料道路。
観光登山道路。終点の博物館や神社を見学するのでなければ、ドライブで走る意味はない。
鶴岡市街から県道47号鶴岡羽黒線を東へ進んでいったところに、入口がある。
入ってすぐに、有人式の料金所があり、往復の料金をまとめて支払う。普通車400円。
カーブの多い坂道で、1.5車線道。センターラインはないが、乗用車同士なら、すれ違いにあまり問題はないだろう。
舗装はつぎはぎが多くて、でこぼこがある。穴もあいていたのは、有料道路のくせに情けない。
25キロという微妙な制限速度だったが、そんなにスピードを出せる状態の道でもない。
駐車帯の予告表示があるのはいいが、反対側がつづく。ようやく左側に現れたところは、やや広めのスペースで、石碑があった。みんな通りすぎていたので、たいした石碑ではないのだろう。沿道はずっと森で、途中にあったものはそれくらい。展望はない。
右へ第3駐車場への分岐道があり、その先には1車線幅の区間があるが、一方通行になっている。帰りは、第3駐車場経由の道になる。
終点部に第1駐車場があり、左へ入ったところに第2駐車場があるようだ。駐車料金は有料道路料金に含まれている。
車道は行き止まりなので、同じ道で引き返すしかない。
周囲には、みやげ物や食事の店が何軒も並んでいて、JAの直売所まである。さすがに野菜ではなく、加工食品だったが。出羽三山として日本の秘境100選に選ばれているが、すっかり観光地化している。
奥へ歩いていくと、出羽三山歴史博物館、出羽神社がある。羽黒山の山頂部らしいのだが、森に囲まれていて展望はない。
庄内交通(株)の民営道路。同じ会社の湯殿山有料道路と双子のような道。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★★★☆☆
景色のよさ :★★☆☆☆
走りやすさ :★★☆☆☆
行った日時 :2009年8月14日(金) 9時頃
(周辺道路)
羽黒山有料道路へのアクセス道。
鶴岡市街の中では、沿道に鶴ヶ丘城址や鶴岡市役所があり、昔からの街道だった様子。信号の多い2車線道。国道112号・鶴岡東バイパスをすぎたところに、アマゾン民族館がある。
赤川を渡ると郊外だが、沿道にはわりと家があり、店もいろいろある。やはり昔からある2車線道という感じで、走りやすい道だが、快走感はあまりない。
庄内こばえちゃラインの一部をなす県道346号中川代川尻余目線との十字路をすぎると、周囲の田畑へ視界が開けた先に、道路をまたぐ大鳥居があり、いよいよ羽黒山への参道という様子。ここからドライブ・ロードっぽくなってくる。
旧道は手向(とうげ)の集落へ入っていくが、右に手向バイパスができている。広めの2車線道で、森の中をゆっくり上っていく。途中で、玉川一般農道と交差し、そこを右へ入ると水芭蕉の丘広域農道だ。
左へ「いでは文化記念館」への案内表示があり、左カーブしたところで、バイパスは終わり。そこで運転モードをスイッチする必要がある。
そこからは、カーブがきつくなるうえ、坂道で登ったり下ったり。2車線道ではあるが、やや狭めの古そうな道。
カーブを抜けてすんなりしたところで、左に羽黒山有料道路、右に県道211号月山公園線・月山高原ライン。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★★★★☆〜★★☆☆☆
景色のよさ :★★☆☆☆
走りやすさ :★★★★☆〜★★☆☆☆
行った日時 :2009年8月14日(金) 8時頃
月山の8合目までの道。ここでは、3合目まで。
県道47号鶴岡羽黒線の、羽黒山有料道路入口の斜め向かいから南下する。
道路上の電光表示盤に、休日はたいへん混み合います、バスの利用を、という表示があった。金曜日だったが、盆休みということで休日扱いだったのかも。
最初だけ2車線道だが、1.5〜1車線道へ。道路脇に紅白のポールがあり、積雪用か?
森の中をずっと進んでいく、寂しい道。途中でなにかの入口の分岐道はあったが。登り一辺倒ではなく、下り坂もある。
一合目の海道坂へ来ると、右手に大きく視界が広る。月山高原牧場を見渡せて、ちょっとした展望場所。(右写真)
坂道の下で、月山高原牧場と月の沢温泉を結ぶ2車線道と交差し、こちらが優先。月山高原牧場の道を抜けると、水芭蕉の丘広域農道に出る。
その直後にゲートがあり、冬季閉鎖用のようだ。そこからも1.5〜1車線道で、やはり登りだけでなく下りもある。ひたすら森の中の道。
「二合目 大満」というところには、小さな神社があった。しだいに、きついカーブが増えていく。
ツーリングマップル東北(2009年版)に載っている、水の台展望台まで行こうとしたのだが、見つからないうちに三合目になってしまったので、そこで引き返した。あとで場所をよく確認すると、一合目のあたりだったようだ。
朝だったせいか、行きに対向車はなかったが、帰り道ではバスも来た。バスとすれ違えるところは、限られている。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★★☆☆☆
景色のよさ :★★☆☆☆ (海道坂だけはいいが)
走りやすさ :★★☆☆☆
行った日時 :2009年8月14日(金) 8時頃