Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 長野 >

スカイライン峠道 上信スカイライン〜毛無峠長野・群馬県道466号牧干俣線・上信スカイライン 万座峠付近

 上州と信州をまたぐ山岳県道から、風の峠へ。

県道466号牧干俣線上信スカイライン  万座温泉〜老ノ倉

 上州と信州をむすぶ、県道スカイライン。

 万座ハイウェーを北へ出た万座温泉から、県道466号牧干俣線を西へ向かう。

 最初のうちは、万座プリンスホテルなどの温泉ホテルがいくつかあるが、その先からは、森の中の1〜1.5車線道へ。

 2キロ強で、万座峠へ着く。道路右側に2か所、駐車スペースがあった。南北両側に視界があり、北側の山肌に道路が見えたのは、横手山国道292号・志賀草津道路か?
 峠から北へ、未舗装の林道山田入線が延びているが、「この先災害で道路が崩れている為 歩行者及び車両通行止め!」の看板があり、遮断棒が降りていた。下の方には、崩れた崖の道と、ショベルカーが見えたので、修理する気はあるようだ。なかなかワイルドな道だったけど。

上信スカイライン 長野県高山村 1.2キロほどで、右側に未舗装の駐車スペースがあった。「黒湯山登山道入口」という表示があったので、登山の起点なのだろう。道路沿いのほか、さらに奥へ入ったところも広がった駐車スペースになっていた。ここからも、横手山らしき山と、下の方に林道山田入線が見えた。

 1〜1.5車線幅の狭い道だが、舗装はわりときれいだった。標高1800メートルくらいの稜線の近くを走っていく道で、沿道はそれほど濃い森ではなく、笹が多い林という感じだったが、道から視界が広がるところはあまりない。空はよく見えたけど、スカイラインって、そういう意味だっけ?

 さらに3キロ弱で、群馬県から長野県に入る。その先で、右手に視界が広がる区間があった。駐車スペースがなかったのは残念だったけど、車窓からスカイラインらしい景色だったのは、このあたりだけ。ツーリングマップルR関東甲信越(2007年版)に「上信スカイライン」と書いてあるが、現地でその名は見あたらなかった。
 このあたりは、路面に地下水が流れているところも多かった。

 県境から1キロ弱で、県道112号大前須坂線との三差路。未舗装の駐車スペースがあり、休憩している一団がいた。反対方向からだけ、方面案内標識がある。

おすすめ度 :★★★★
人気度    :★★☆☆☆
景色のよさ  :★★★★
走りやすさ  :★★☆☆☆
行った日時 :2007年6月23日(土) 13〜14時頃

長野県道112号大前須坂線 毛無峠の手前 県道112号大前須坂線  老ノ倉〜毛無峠

 T字路(←)を左折して、毛無峠へ向かう。
 信州ツーリングガイド(2006年版)では、この区間も含めて「上信スカイライン」と呼ばれている。

 ほとんど1車線幅の狭い道。
 ところどころに、駐車スペースというか、対向車とのすれ違いスペースがある。1キロほどの道路右側にあるところは、特に眺めがよかったと思う。

 視界が開けるところでは、右手に長野市街らしきものと北アルプスまで望めて、景色の点では、この道の方がスカイライン風だった。

 三差路から2キロ半ほどで、林道湯沢線との分岐がある。未舗装の砂利道だが、遮断棒は上がっていたので、通れるようだった。

 道からの視界はどんどん開けていく。ところどころに駐車可能な場所があるので、景色を眺めて休憩するのもいい。最後の方は、ガードレールはなくなり、ポールが立っているだけになる。
 林道との分岐から1キロ強で、終点の毛無峠に着く。
 冬期閉鎖。

長野県道112号大前須坂線 毛無峠付近

おすすめ度 :★★★★★
人気度    :★★☆☆☆
景色のよさ  :★★★★★
走りやすさ  :★★☆☆☆
行った日時 :2007年6月23日(土) 13〜14時頃

この道をドライブした人はこんな道もドライブしています (ウソです)

高ボッチ・鉢伏高原スカイライン (長野県) おすすめ度:★★★★★
御嶽パノラマライン (岐阜県) おすすめ度:★★★★
法皇スカイライン (愛媛県) おすすめ度:★★★★★★★☆☆

(おまけ)

県道112号大前須坂線  老ノ倉〜万山望長野県道112号大前須坂線 万山望付近

 老ノ倉の三差路まで引き返し、ツーリングマップルR関東甲信越(2007年版)や、現地の案内図に、「万山望」という表示があったので、そこまで行ってみることにした。

 道は1.5〜1車線道。毛無峠への道よりは上信スカイラインの方に雰囲気は近い。

 三差路から北西へ1キロほどで、道路左側にやや広めの未舗装駐車スペースがあった。西方向に平地の一部と山並みを望めたが、毛無峠まで往復したあとでは、それほどではない眺め。
 現地には何も表示はなかったので、そこがほんとに万山望だったのか定かではないが、がっかりして引き返した。

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :★★☆☆☆
景色のよさ  :★★★★
走りやすさ  :★★☆☆☆
行った日時 :2007年6月23日(土) 14時頃

 

前の場所 目次 親ページ 次の場所