★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 長野 >
● 安曇のドライブスポット (あずみ)

谷あいの道の駅。
国道158号線と梓川沿い。
平日でも、観光バスが数台来ていて、にぎわっていた。
建物の手前側がみやげ物店。その奥がレストランだが、このときは予約客で満席とのこと。食事ができないとは、道の駅の役割を果たしてないじゃないか。
幸い、道の向かい側にそば屋があって、そこで昼食は取るとこはできた。私のほかにも、道を渡ってる人がいたので、同じ思いをしたのかも。12時前にもかかわらず、満席になっていた。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★★★★★
行った日時 :2001年10月26日(金) 12時頃

横に並んだ三本の滝。
乗鞍エコーラインを、かもしか平のスキー場を降りてきて、平らになったところに、三本滝レストハウスがある。このときは閉まっていたが、駐車場にはトイレあり。
そこから遊歩道を歩いて、現地の表示で20分、実測で約15分だった。わりと歩きでがあり、なかなか滝の音が聞こえてこない。
その名のとおり、3本の滝が1か所に落ちている。
遊歩道の突き当たりは、中央と右の滝のすぐ下だが、そのすこし手前から左の川へ出ていくと、左の滝がよく見える。
中央と右の2本はそれなりの水量があったが、左の滝はちょっと寂しかった。
同じような滝が×3ではなく、三者三様のスタイルの滝というところがおもしろさか。
高さは3本とも50〜60メートルとのこと。
滝から200メートルくらい手前に分岐道があり、「鈴蘭」とある方へ降りていくと、橋を渡って川の対岸へ。そこから左へ60メートル登ったところに、展望台がある。
ここは訪れる人も少ないみたいで、道はあまりよくないので足元に注意が必要。
この展望台というのは、三本滝へ行く途中にあった橋のところの滝を正面から眺められるところ。それ以外の景色は見えないが、なかなかいい構図になっている。ベンチもあって、ひと休みにちょうどいい。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2001年10月26日(金) 15時頃

昔、善五郎さんが落ちたという滝。
乗鞍エコーラインを降りてきて、休暇村の先にある小大野川をかかる橋を渡った先で、右カーブの右側(南)に未舗装の無料駐車場がある。年末年始と土日曜は有料になるとか不吉なことが書いてあったけど……(未確認)
プリメーラのカーナビの地図で、ここのすぐ近くに善五郎の滝と表示されていたので、そこから歩いてしまったが、ここは裏口だったようだ。さらに県道を東へ500メートルくらい進むと、道路左側(北)に舗装駐車場があった。ここが善五郎の滝遊歩道の正規入口のようだ。そこには案内図があり、滝まで650メートル、約15分と書いてあった。
未舗装の駐車場に話を戻すと、右手に小屋があり、その右脇から遊歩道が東へのびている。ここには案内表示はなにもない。
5分ほど歩くと、善五郎の滝を正面斜め上から見下ろせる展望場所に出る。最初に木の間から滝が見えたところで立ち止まらず、その先の木の手すりがあるところまで行った方が視界がよい。
遊歩道をさらに進むとT分岐(→)があり、そこを右へ降りていくと、滝の下へ行ける。展望場所から約4分。
幅10メートル、落差30メートルとのこと。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2001年10月26日(金) 16時頃

国道158号が上を渡るダム。
国道158号を東から来ると、中に県道26号との分岐がある入山トンネルを出たところが、このダム。
ダム手前の左側に駐車場があるが、トンネルを出てすぐなので、最初に通ったときは止まれずに通りすぎてしまった。
日本で3番目に高いアーチダムで、下流側の落差はなかなか。紅葉の季節は、特に景色がよい。
東京電力の梓川テプコ館という建物があり、ダムを見学できるようだ。
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★★★☆
行った日時 :2001年10月26日(金) 12時頃
梓川テプコ館のホームページ (別ウィンドウに開く)

国道158号沿いの、梓川のダムの1つ。
道の駅風穴の里の川側にある駐車場の、東隣りの脇道を降りていく。駐車場からその脇道へ出ることも可能。
その脇道の突き当たりが、ダムの脇の駐車場になっている。ダムの上の道は、入口にポールが何本か立っていたが、このときは1本がはずされていて、車が通れるようになっていた。まあ、一般車は入ってはいけないのだろうけど。
ふれあいダム広場という芝生広場があったけど、上の道の駅とはうってかわった静けさで、誰も遊んでいなかった。
東京電力の発電用のアーチ式コンクリートダムで、ダム湖は渓谷に沿って細長い。下流側には、1つ下の稲核ダム湖(いねこき)を眺め降ろすことができ、紅葉の季節がきれいそうだ。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2006年9月30日(土) 15時頃