★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 長野 >
● 美ヶ原のドライブスポット

美ヶ原の美術館の無料駐車場。
ビーナスラインの北端の十字路を、左へ入ると美ヶ原高原美術館へ。
歩道橋の下をくぐると、かなり広い無料駐車場がある。道はそこで行き止まりだが、その駐車場の端から眺めがよいので、美術館へ入るつもりがなくても、寄ってみる価値がある場所だと思う。中央部の奥には、一段下に未舗装の駐車場があるので、美術館に用がなくて景色を眺めるだけなら、奥の方がよさそう。
赤い屋根の美術館入口建物には、みやげ物店とレストランのほか、なぜか尾道ラーメンの看板があった。自販機の飲み物は150円。
建物の左端には、美ヶ原高原水という湧き水があって、これは無料。
建物の右端にあったトイレには、有料という表示が見えたと思う。
美術館の中へ入るのはもちろん有料だが、ここはあくまで、展望所としての無料駐車場のレポート。
2007年8月から、道の駅に登録されたようだ。私が行ったときは、その気配は見えなかったけど、広い無料駐車場にみやげ物店とレストランと、条件はそろっていたと思う。日本一標高の高い道の駅。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2007年7月27日(金) 16時頃
美ヶ原高原美術館のホームページ

美ヶ原の北側の無料駐車場。
県道62号美ヶ原高原沖線・美ヶ原高原道路で一般車が行ける終点。
美ヶ原自然保護センターという建物があったが、もう閉まっていた。
駐車場の端が、展望場所とも言えて、北東方面に山並みと盆地がわりと遠くまで望めた。
アルプス展望解説板というのがあったが、ここから北アルプスが望めるのか?
隣の山の上には、まるで冠のようにアンテナ塔が林立しているくせに、FOMAは圏外だった。公衆電話があったのは、そのためか?
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2007年7月27日(金) 17時頃
美ヶ原自然保護センターのホームページ

美ヶ原の丘。
県道62号美ヶ原高原沖線・美ヶ原高原道路で北から美ヶ原高原へ向かうと、T字路(←)を左へ入るところには、案内標識がある。
その分岐道は狭いが、すぐに駐車場。その端に、アルプス展望解説板があり、天気がよかれば北アルプスが望めそうだった。ベンチあり。
遊歩道の入口には、思い出の丘まで「0.4km 5分」と表示されていた。実際に歩いて4分で着いたが、そこには、思い出の丘駐車場まで0.2kmと表示されていた…?
遊歩道はハイキングコースという感じで、あるていど歩ける靴がよさそう。
丘の頂上は、標高1935メートル。草原の丘なので、ぐるっと360度の視界があり、すばらしい眺め。
もう夕方近かったせいか、行きに1組とすれちがっただけで、丘の頂上には、ほかに誰もいなかった。北アルプスの西方向は完全に逆光だったので、もっと早い時間がよさそうだったけど。
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2007年7月27日(金) 17時頃