Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 長崎 >

橋 鷹島肥前大橋鷹島肥前大橋 道の駅鷹ら島より

 鷹島と本土を結ぶ斜張橋。

 県道109号鷹島肥前線の一部で、日比水道(ひびすいどう)をまたぐ。通行無料。

 本土側には、道路東側に駐車場があり、区画は5台分くらいだが、もっと余地はある。また、橋から離れるが、鷹島肥前大橋展望広場から橋を望むことができる。
 鷹島側には、道の駅鷹ら島があり、そこに橋の説明板もある。

 橋の上は、白いセンターラインの2車線道で、西側に歩道がある。
 欄干はシンプルなもので、親柱も溝の模様があるだけだった。
 橋の手前に電光表示板があり、風速と気温を交互に表示していた。

 中央部は、人型の主塔が2本の斜張橋で、前後に桁橋が連続している。長さは1251メートルで、うち斜張橋が840メートル。
 橋桁は薄い水色だが、ほかの部分はコンクリートの色。
 2009年4月18日に開通した新しい橋。

 鷹島は長崎県松浦市だが、本土側は佐賀県唐津市肥前町。だったら、佐賀県へ越境合併すればよさそうなものだが、まあ長崎県と佐賀県では、ブランドイメージが違いすぎるか。
 唐津市の方が、長崎県松浦市と越境合併すればいいのか。昔は同じ松浦郡だったようだし。

Webリンク 長崎県土木部のサイトより、鷹島肥前大橋建設課のページ (別ウィンドウに開く)

おすすめ度 :★★★★★
人気度    :★★☆☆☆
景色のよさ  :★★★★★
走りやすさ  :★★★★
行った日時 :2010年10月20日(水) 16・18時頃

鷹島肥前大橋 本土側より
本土側より
鷹島肥前大橋 鷹島側より
鷹島側より
鷹島肥前大橋 親柱
親柱
鷹島肥前大橋 説明板
説明板
鷹島肥前大橋 本土側より
本土側より
鷹島肥前大橋展望広場より
鷹島肥前大橋展望広場より

この橋を渡った人はこんな橋も渡っています (ウソです)

 呼子大橋   大島大橋   大芝大橋   ツインブリッジのと

(周辺道路)

県道109号鷹島肥前線  唐津市肥前町星賀~松浦市鷹島町神崎免

 鷹島と本土を結ぶ県道。

 本土側は、県道217号星賀港線の東から、道なりに直結している。
 鷹島肥前大橋を渡ると、道の駅鷹ら島があり、1キロ半ほどで、鷹島海中ダムへの道が分岐する。
 鷹島の中央部で、県道158号鷹島線にT字路(↑)でぶつかり、観光案内は豊富だった。右へ行くと宮地嶽史跡公園があり、左へ行くと牧の岳史跡公園がある。
 全線2車線道で、走りやすい道。

おすすめ度 :★★★★
人気度    :★★☆☆☆
景色のよさ  :★★★☆☆
走りやすさ  :★★★★
行った日時 :2010年10月20日(水) 16・18時頃

 

前の場所 目次 親ページ 次の場所