★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 群馬 >
四万街道
国道353号は、群馬県桐生市から新潟県柏崎市まで、南北に走る国道。
ここでは、四万街道(しまかいどう)と呼ばれる、中之条から奥四万湖までの区間について。
中之条市街で、国道145号から北西へ分岐。市街の中は、広めの2車線道で、白いセンターラインの道。県道53号中之条湯河原線の南端と接続する。
上之町交差点で斜め右へ向かうと、そこからは黄色いセンターラインへ。しばらくは沿道に家並みがつづき、パラパラと店がある。
中折田には、中之条広域農道とのT字路(→)がある。
周囲が農村風になっていき、リンゴ直売所がいくつかあった。
下沢渡で、県道55号中之条草津線とのT字路(←)がある。日本ロマンティック街道はそちらへ向かう。
黄色いセンターラインの道がつづき、山に挟まれた谷あいを走っていく。中之条ダムは、途中の休憩場所としていい。
四万湖をすぎると、いったん周囲の視界が開けてきて、センターラインが白に変わる。(右写真)
しかし、農村風景から山の中へ入っていくと、センターラインは再び黄色へ。
四万川に沿ったルートだが、あまりリバーサイドという印象ではなかった。
四万温泉へ来ると、右へ分岐する旧道が温泉街という表示。現国道はバイパスで、沿道に何も建物がないところを通過していく。
トンネルを抜けると、センターラインが白へ。沿道には温泉街で整備したのだろう花の鉢が並んでいた。
右下に温泉街を見おろせるところを走っていくが、駐車場所はない。紅葉は始まったばかりだった。
最後はカーブしたトンネルで大きく迂回して、奥四万湖の四万川ダムに着く。
国道353号は、ここから先の県境部分は断絶している。その先は、奥四万湖畔の道へ。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
景色のよさ :★★★★☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2007年10月21日(日) 15〜16時頃
(周辺道路)
国道145号は、群馬県の長野原町から沼田市まで、東西に走る国道。
ここでは、沼田から中之条までの、日本ロマンティック街道の一部となる区間について。
沼田市街を離れると、けっこう山の中へ入っていく。センターラインは黄色と白があり、ゆるい登り坂。(右写真)
ロックハート城をすぎると下っていく。センターラインは黄色。
高山村を通り抜けていき、コンビニくらいはあるが、農村風景がつづく。とくに走りにくいようなところはなく、のんびりと走れる道。車はそれほど多くなかったが、タイミングが悪いと、行列になってしまうようだ。
中之条町に入り、県道231号大道横尾線と接続。店が増えていき、中之条市街で、国道353号と接続する。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2007年10月21日(日) 14〜15時頃