★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 福井 >
● 美浜のドライブスポット

梅丈岳(ばいじょうだけ)の山頂にある展望公園。
三方五湖レインボーラインの第1駐車場から、リフトかケーブルカーで登るようになっている。どちらも同料金。このときはガラガラだったのだが、リフトが調整中で、ケーブルカーが発車するまでけっこう待たされてしまった。乗ってしまえば数分で着く。
公園からの眺めはすばらしい。5つの湖と若狭湾が織りなす、山と湖と海の景色を眺めおろすことができる。山腹の紅葉もきれい。(右写真)
よく整備された公園で、それほど広さはないものの、神社、鐘、彫刻などがあり、鍵がたくさん結んであるところや、かわらけ投げなど、思いつく限りの観光アイテムを詰め込んでみました、という感じ。バラ園もきれいに咲きそろっていたが、こんなところまで来てバラを見なくても……という気がした。きれいなことはきれいだった。
ちょうど掃除の時間だったのか、このときは、客よりも掃除している公園の人の方が多かったくらい。
帰りのケーブルカーを待っているうちにリフトが人を乗せはじめたので、下りはリフトに乗った。途中、階段の道が見えたので、山頂公園まで歩いていくこともできるようだった。入口は、本線から第1駐車場へ入る道との分岐部にあった階段か?(未確認) ただし、現地の案内図には、その徒歩道のことはまったく書いてなかった。また、リフトとケーブルカーは往復料金になっており、片道切符は売ってないので、下りだけ階段で、という手も使いにくい。商売うまい。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2000年11月25日(土) 9時頃

地ビールのあるドライブイン。
国道27号沿い。
西から来ると、椿トンネルを抜けて、海沿いへ出る直前。または、若狭梅街道から国道27号へ出てすぐのところ。
東から来ると、県道33号
佐田竹波敦賀線との佐田交差点から西へ3キロ弱、坂尻海岸沿いのシーサイド区間が終わったところにある。
わりと長細く道路に沿って駐車場があり、わかりやすい。
広いみやげ物屋があり、その中で持ち帰りの地ビールも売っている。地ビールは、ペールエール、アンバーエール、ヴァイツェンの3種類がある。
わりと広くみやげ物の種類は豊富。
レストランは営業していなかった。時間帯の問題か?
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2001年4月29日(日) 17時頃
千鳥苑のホームページ